恩贈り ~感謝はまわすもの~ | 自分に優しい自分軸の見つけ方

自分に優しい自分軸の見つけ方

がんばってもいい、がんばらなくてもいい
自分を大切にする生き方のヒント♡

今日は、恩贈り(送り)のお話です。


おさがりの子どもの洋服をたくさんいただきます。

ありがたいことですね。


おさがりはチョットね・・・という考えもあるようですが


あのお兄ちゃんが、お姉ちゃんが、着ていた洋服は

新品とはちがって、子ども心をくすぐるようです。


ここ!ここを、大事にしたいわたしです。


ここ!って、いったいどこ???

自分で突っ込んでみましたが(笑)、どういうことかというと・・・


おさがりをいただいた方が「ありがとう」を言うのは、当然といえば当然ですが

おさがりをくれた方からも「ありがとう」を、言われるのです。


もらってくれて、ありがとう。

着てくれて、ありがとう。



実は、もらう!に、徹していた頃は、くれる方からの「ありがとう」の意味が、よくわかりませんでした。


子どもが大きくなるにつれ、おさがりを渡す側になって


もらってくれて、ありがとう。

着てくれて、ありがとう。

の意味が、だんだんわかってきました。



そして、不思議なことが度々起こります。


誰かにおさがりを渡した後には、別の誰かからおさがりをいただくのです。

昨日もでしたが、48時間以内!と、時間を置かずに。

最短で、30分後!ということもありました。

100%ではないかもだけど、90%は確実です。

(統計はとっていませんが・・(笑))


いただいた相手へ、直接、おさがりという形のお礼はできないけれど

別の誰かにお渡しするという、恩贈り!になります。


恩贈りは、おさがりに限らずで、感謝があるところならどこでにでも、もたらすことができます。


いただいた感謝を、自分のところでとめておくのではなく

どんどん贈(送)っていったら、まわりまわって自分のところに返ってきます。


感謝は、まわすもので

まわせばまわすほど、まわればまわるほど

感謝が生まれ、しあわせが生まれます。


そのことを、子どもに伝え残したい母心でございます。



あなたの感謝も、恩贈りしませんか?