我が家の子ども、体育会系です。
それは、家の中でも!です(汗)
なのに!
引っ越しの度に、1階の部屋には巡り合えず
ヒヤヒヤ、ハラハラ、カリカリすることも、たびたび。
引っ越して、ご近所さんに(特に「下」の方)
丁重にご挨拶にいくのは、もちろん!ですが
引っ越しされてきた「下」の方にも
即効、こちらからご挨拶に伺う!のでございます(笑)
なのに、なのに!
ありがたいことに、どこに引っ越しても
心のひろーーーい方に恵まれて
大人だけで静かに生活されている方にも恵まれまくり
「今朝、静かだったけど、お子ちゃま、熱でもだしちゃった?
心配になっちゃって。」
と、わざわざ聞きにきてくれたり、
「今日は、お友達がくるんだったよね?
これから出かけて、夜までいないから、気兼ねなく、一層!楽しんでね。」
と、メールをもらったり、
子どもを寝かしつけに付き合ってもらい
朝まで家呑み会!をするほどの仲になったり
ほんとうに、ほんとーーに、ありがたい!としか
言いようがございません。
しかーし!
この度は、例外だった。
引っ越し3日目に、下の方がお越しになられました。
以来、ピリピリの生活がはじまり
子どもたちも、自分たちなりに自覚しはじめ
子ども同士で注意しあうようにもなりましたが
お友達を呼ぶことは、しばらく控えていました。
今日は、おもいきって
注意事項に同意の上、お友達を呼んで
1日遅れのクリスマスパーティ!!
鈍った腕を振るいましたぁぁ。
途中、ぴんぽ~ん♪が鳴って
ドキッ!!!
おそるおそる出てみると
下の方で、息も身体も固まりまくりましたが
「この間のお礼です。」
と、子どもたちにクリスマスプレゼントをいただきました。
ありがたいっ!!
下の方との関係を、幾度も諦めそうになったこともあったけど
コミュニケーションは、創り上げていくもの!
を、しみじみ感じました。
お昼にはじまったパーティーは、夜の部にまで延長し
わたしは、ママ友と、未来予想図を描き
来年は女子力アップ!を、誓いました(笑)
有言実行!
早速、お風呂上がりに、かかとにクリームを沁みこませました。
(そのレベルいかいっ???(笑))
