無駄に騒がないでね、全く別物だから | 【麹生活マイスター】圧倒的サポート力で経験0スタート、子育て中のママも資格取得で自宅教室開講/麹×腸のスペシャリスト/永川典子

【麹生活マイスター】圧倒的サポート力で経験0スタート、子育て中のママも資格取得で自宅教室開講/麹×腸のスペシャリスト/永川典子

専業主婦が一転、毎日「お帰り~」と言ってあげるお仕事スタイルで、サラリーマン以上の収入も♡起業7年目。リピート率90%以上。2か月先まで満席、養成した講師は延べ180名以上。
ママも自分の人生を楽しみ、収入も手に入れる!
あなたの人生が激変する資格取得講座開講中!

 

脱!専業主婦から教室開講

1人1人に寄り添う

愛されママ講師養成のプロ

 

永川典子

 

 
 
 

講師歴 7年目

養成して終わりじゃない!

1人1人に寄り添うサポートが大好評❤

麹、発酵大好き♡

自己紹介 〜

 

<実績>

・一般レッスン開講1年で2か月後まで満席

・オリジナル講座がなくても月商7桁

・ママ講師養成 170名以上
・麹生活マイスター2年で72名輩出

・経験ゼロスタート講師40名以上

 

 

 

今日は、ひょっとして

あなたも大丈夫なのか?と

心配をされているかもしれない、

紅麹についてです。

 

 

私は今回の商品に

紅麹が使用されていると聞いても、

全く動揺しなかったし、

あまり気にも留めなかったのが

正直なとこ。
(事件としてはきちんと受け止めています)




そもそも、紅麹と

私たちが発酵食として

使っている麹ちゃんたちは、

全く別物だから~。




で、私が説明するより、

プロの麹屋さんが

めっちゃわかりやすい

投稿をしていたので、

引用をさせていただきますね。

 

 

以下、

おかしなこうじや/

丹波のちょっと不思議な麹屋さん

本間さんのインスタグラムの投稿です。

 

--------------------------------------------------------
さて、先日の投稿でも書いたのですが、

世間の動揺は僕の想像以上の

ようなので、改めて、しっかりと

書いておきたいと思います。

 
動揺というのは、酒蔵とか、

醤油蔵とか、味噌蔵に

「おたくは大丈夫なのか」という

問い合わせがあちこちに来てるらしく、



ああ、麹ってつくだけで

そんなにも不安を感じてしまうのか〜

と、「全然違うもの」だと知ってる

僕では想像できなかった

動揺があるのだと気付きまして



これはしっかりとメッセージを

出したほうが

世の中のためになるかもしれない。

ということです。


とりあえずこれだけは

知ってほしいのが

「紅麹と日本の麹は全く違う菌」

ということです。

どちらも「麹」とつきますが、

遺伝子的にめちゃめちゃ遠い菌でして、

「全然関係ない菌」というくらい

違います。


別の方が例えていましたが、

「人間とゴリラくらい違う」と。
なかなか秀逸な例えでして、

遺伝子的にはそれくらい違うと

言えます。



日本の麹は

マユハキタケ科アスペルギルス属

という分類に属していますが、
紅麹はモナスカス科モナスカス属
科から違うとなると、

ほんとに全然違う菌です。


科から違うと、分類的には

人間とゴリラくらい、

といえてしまうのです。


ちなみに、紅麹菌と同じく

科から違う仲間には

キノコやコケの仲間もいたりするので、

それくらいの違いがあります。

歴史的にどちらも醸造に使われていた

という経緯だけで、

「麹」という文字が

使われているに過ぎません。


餅麹、というのも中国にはありますが、

こちらはケカビを使っていて、

やはり遺伝子的には

めちゃめちゃ遠いです。
でも麹の文字があてられています。
(元々餅麹菌とは言いませんけどね。)


なのでまずは、

「紅麹と日本の麹は全然違う菌」

ということを知って頂いて、

不安になる必要は無いんだ!

と思って頂けたら幸いです。

安心してお味噌を食べて、

醤油使って、日本酒飲んでください!


----------------------------------------------------------

 

ああ、麹ってつくだけで

そんなにも不安を

感じてしまうのか〜と、

「全然違うもの」だと知ってる僕では

想像できなかった

動揺があるのだと気付きまして

 


と本間さんが書かれていますが、

まさに私も同じで、

だから、全く動揺もしなかったの。



そもそも紅麹が悪さしたとも

思えなくて。。。

あくまで私の気持ちですが。

 

私の引用は途中で終わっていますので、

ぜひ、この先の本間さんの

投稿も読んでくださいね。

 
 

全文はこちらから

↓↓

 
 
で、話はここで終わりませんよ!
私が本間さんの投稿で
感動した事があるんです。


皆さんがインスタのこの投稿を
シェアされているのですが、
あまりにたくさんの方が
「シェアさせていただきます」と
コメントに書かれたことで、
投稿者の本間さんが
コメントを残されたんです。




私はこのコメントを読んで、
なんと素敵な方だぁと思って、
すぐにプロフィールにとび、
リンク先のHPにジャンプ。
(2回目)

 
本間さんの笑顔のお写真を見て、
「もう絶対素敵な人!」と確信、
そして、プロフィールの
麹屋さんになった経緯を読んで、
感動しちゃった!
 

で、オンラインショップに直行!
オートミール麹とか
面白い麹を見つけて、
私の大好きな黒麹と合わせて、
すぐにポチリました♡

 


一つ前の私の投稿と、
まさにリンクしたんだけど、
これなんだよね。
 
 
心動かされるからこそ、
価値を見出しお金が動く!
 

 
心動かされた私は
素敵な人を見つけたことで、
心がめっちゃウキっと
なって、
気分が最高にいいの!


 
こういうことなんだよ!

 
私たちが食べている
醤油、味噌、みりん、酢、お酒、
塩麴、醤油麹、甘酒などに
使用されるオリゼーちゃんは
なんの心配もありません。
 
 
過剰に心配して騒がないで
くださいね♡
むしろ、全国の麹屋さんや
発酵食品やのメーカーさんの
応援をしていただけたら
嬉しいです!



 

【麹生活マイスター養成講座について】

 \愛されママ講師養成講座/

麹調味料を使ったお料理をお伝えできる

麹生活マイスター養成講座

 

麹生活マイスター養成講座
次回は4月募集

6月開講

 

 

 
 

 

 

 

 

 

5期 超超満席

6期 超満席

7期 超超満席

8期 満席

9期 満席

10期 満席

11 期 満席

12期 超超満席

13期 超満席

 

 

 

 

教室業をしたい!

あなたの思いに

私も全力で向き合います!

 

 

 

 

 

 お問合せ、お申し込みは

公式LINE@にご登録ください。

ご登録後はスタンプ、

もしくはメッセージをお願いします。

 

 ↓↓↓

 
友だち追加
◎Id検索は、@qcr7377I  

 

 

 

 
 
 
 
     
志段味クッキング~nocco~
永川 典子
 
 
麹生活マイスター
発酵食エキスパート1級
食額調味料アドバイザー
上級麹士
美腸プランナー
数秘カウンセラー