【1分動画】Limetone Audio funther | MUSICLAND KEY SHIBUYA 1Fスタッフブログ

MUSICLAND KEY SHIBUYA 1Fスタッフブログ

MUSICLAND KEY 渋谷店1Fスタッフによるブログです。
気になる機材や豆知識等を不定期に綴っていこうと思います。

こんにちは。渋谷店1F和田です。

かなり久々ですが、この企画

 

【1分動画】

 

やります!!

どんな企画、コンセプトかはこちらをご参照ください。

1分動画開始します。

※クリックするとリンクへ飛びます。

 

さ、久々に公開するのはこちらのエフェクター

 

Limetone Audio funther

 

です。

こちらはローゲイン〜ミドルゲインのオーバードライブです。

見た目のカラーからしてどうしてもTS系と思われる方も多いかもしれませんが、どちらかというと

 

トランスペアレント系

 

かなと思います。

確かにTS系とも感じ取れる中域の感じもよろしいですが、中域の中に

 

透き通ったレンジ感

 

を感じる事が出来ます。

歪みをアップしてもそのレンジ感は損なわれることなく、

分離感の良いクリアーなドライブが魅力のペダルです。

さて、前置きはこの辺りにしてまずは動画をどうぞ。

 

 

まずはローゲイン&クリアーをサウンドをお分かり頂く為にゲインは0に設定をしています。

動画の冒頭はなにも掛ってないクリーントーン。

それからオンにしたクリアートーン。

もうこの時点でクオリティーの高さが感じ取れます。

オンにした瞬間に

 

パッ

 

とレンジが広がる感じです。

 

そして一気にゲインをアップ。

フルゲインアップしても良かったのですが、14時くらいのゲインがこのエフェクターのベストポジションかなと思ったので、その辺りで弾いています。

ゲインをアップしても歪みの後ろに

 

透き通るようなクリアーなサウンド感

 

はそのまま残っています。

※ギター自体の生音も入ってますので、ちょっと分かり辛いかもしれませんが…。

開放弦を交えたコードストロークをしても分離感の良さ、そして単音で弾いても原音感の残るしっかりとしたサウンドです。

ゲインとしてはそこまで高くはありませんが、原音とのミックス具合が絶妙なので、しっかりとピッキングをしてあげれば、単体でもしっかりいけるサウンドです。

この部分が

 

funtherの素晴らしいところ

 

でもあります。

 

しっかりピッキング

 

ってのが、難しいところではありますが…。

美味しいものをしっかりと噛み締めて味わうように、エフェクターもまた

 

しっかりと弾いて

 

味わってみてください。

って、ところで次のセッティング。

次はゲインを11時くらいにしたクランチサウンドで。

クリーントーンが残った感じの張りのあるクランチサウンドです。

そんな訳でそのままゲインブーストとして使ってみます。

組み合わせるのは

 

Xotic BB preamp

 

程よいクランチ気味に設定して、そこにfuntherをゲインブースターとしてオン。

ゲインがアップするのと同時に太さに加えて、funtherらしい

 

広いレンジ感

 

が加わり、抜けのよいドライブサウンドへシフトアップ。

ゲインブースターとしても

 

使える

 

一面をもっています。

そして最後におススメポジションでフィニッシュww

かなり久々ではありましたが、どうにか1分で納まりました…。

 

さて、いかがだったでしょうか?

 

Limetone Audio funther

ローゲイン〜ミドルゲインのオーバードライブ。

原音とのミックス感が良く、TS系に近い暖かいミドルがあるドライブの後ろに広がるクリアーなトーンが魅力のドライブです。

ゲインアップしても、このクリアーさは損なわれる事無く、分離感抜群です。

手元での細かなコントロールの追従性もよく、プレイヤーのニュアンスをしっかりとアウトプットしてくれるドライブ。

ギターの美味しい部分であるミッドレンジをしっかりと活かしながらも、抜けてくるクリアーなトーン。

TS系のミッドレンジの太さにクリアーなレンジが良い具合に混ざった

 

新世代のトランスペアレント系ドライブ

 

と言ってもよいでしょうか。

それが

 

funther

 

です。

ぜひとも店頭にてお試しください。

 

詳細はコチラ

Limetone Audio funther

※商品名をクリックするとリンクに飛びます。