渋谷ではたらく社長のアメブロ

ブログが遅くなってしまいましたが、

先週金曜日に社員総会がありました。

本人にも現役員にも誰にも最終決定を伝えずに

迎えたCA8の発表があったので、

私はこの日を楽しみにしていました。

社員の会場入りも、いつもより早かった気がします。
渋谷ではたらく社長のアメブロ

私から直近の経営成績の報告の後、
渋谷ではたらく社長のアメブロ

CA8を発表しました。
渋谷ではたらく社長のアメブロ

社長は私が引き続き務めます。
渋谷ではたらく社長のアメブロ

毎回言っているのですが、

私も当然、例外なくCA8の対象であり、

客観的に働きぶりをチェックし、

成長していなければ席を譲る覚悟です。

また、10月から私が技術部門担当役員を兼任します。


渋谷ではたらく社長のアメブロ

専務対決 を制した日高が副社長に昇格しました。

創業者のひとりである日高が13年目にして

副社長に昇格しました。おめでとう。


専務取締役COO西條晋一。
渋谷ではたらく社長のアメブロ

西條は10月末から海外事業にコミットするため

サンフランシスコに駐在します。

常務取締役中山豪。
渋谷ではたらく社長のアメブロ

2年前のCA8で選任された岡本が常務に

昇格しました。
渋谷ではたらく社長のアメブロ
おめでとう。

取締役人事本部長曽山哲人。
渋谷ではたらく社長のアメブロ

取締役にCAテクノロジー社長石井洋之 が昇格しました。
渋谷ではたらく社長のアメブロ

取締役にインターネット広告代理事業本部の

統括本部長内藤貴仁 が昇格しました。
渋谷ではたらく社長のアメブロ

ふたりとも突然の指名にも関わらず、

快く引き受けてくれました。
渋谷ではたらく社長のアメブロ
渋谷ではたらく社長のアメブロ

たくさんの人が役員を目指すように、

意外な若手をサプライズ人事で選出したい

気持ちもあったのですが、

順当な人選であったと思います。


ふたりが01、02入社のプロパーなので、

00入社の岡本とあわせてプロパー役員が

8分の3になりました。

渋谷ではたらく社長のアメブロ
技術部門は執行役員に3名が昇格し、

私とともにトロイカ体制(今イメージ微妙ですが)

で運営していきます。


「技術のサイバーエージェントを創る」ために

企業文化ごと創り上げる必要があり、
人任せにせず、
社長自身のより踏み込んだコミットが不可欠と

判断しました。今後、全力を尽くします。


今回、私の技術部門担当役員と、

COOの西條の海外駐在を発表したことは、

中長期計画達成に対する本気度、

経営トップの「現状に満足するつもりはない」という

意志を示せたと思います。

その件についてはおいおいまたブログでも

触れて行きたいと思います。



最後に上半期のスローガン発表ですが、前回は

渋谷ではたらく社長のアメブロ
「進軍なう!」でしたが、

今回は、


渋谷ではたらく社長のアメブロ

「やるしかないカルシファー

私は常々、

「サイバーエージェントをいつか大化けさせたい」

と言い続けてきましたが、

Ameba事業と広告代理店事業の2大柱事業、

有望なグループ会社群、厚い人材層、そして何より
13年掛けて素晴らしい企業文化が醸成できたことで

いま、いよいよ飛躍の準備が整ったと思ってます。

やるしかない!!