12/20 RUN友へ/コンビニ交付サービス | 渋谷正文(しぶやただふみ) 富良野が大好き!富良野を元気に!

渋谷正文(しぶやただふみ) 富良野が大好き!富良野を元気に!

市民の暮らしに寄り添い、市民の声を聞き、市民の声を実行していく。将来の夢や希望に向かって、行動を起こし、未来(あす)を創ろう!

image

 

遅い昼休憩は、18日から冬営業が始まったカフェゴリョウでひと息。

富良野を離れるRUN友とニアミスだったことが残念でした。地方都市は希望に沿う雇用の受け皿が乏しいこともあるので、RUN友に合ったキャリア選択・ライフコース選択を尊重し、これからは熱烈なファン(関係人口)として人・地域を応援することをお願いしたいと思います。

 

明日は私用で旭川に、そして15時から総務文教委員会を開催する予定となっています。

ですので明日が提出期限となっている議会広報用の一般質問原稿作成と、生活の困りごと相談や市の取り組み仕事に関わる相談に乗り、暮らしやすいまちにするため歩いています。すぐには解決できないこともありますが、しっかりと寄り添い、最善を尽くせるように努めております。

 

-- コンビニ交付サービス --

富良野市は令和4年2月から、マイナンバーカードを利用 して、全国のコンビニエンスストア等に設置されているマルチコピー機から、住民票の写しや印鑑登録証明書などを取得できるサービスを始めます。

※現在のサービス提供市区町村は、895市区町村(2021年12月20日現在)となっています。

平成25年第2回定例会で行った私の一般質問。

市民の利便性向上と住民基本台帳カードの多目的利用の一環としまして、証明書等のコンビニエンスストアでの交付を検討してはどうかという質問をしていました。

年代やライフスタイルによって証明発行に求める利便性はますます多様化すると考えられ、民間でできるところは民間に委ね、住民の行政ニーズに適切に対応する行政の更なる取り組みに着手されることを期待して提案型で行った質問で、平成25年6月10日でのサービス提供は66団体でありました。

コンビニ交付はまだ紙であり、データのやりとりも一方通行ですが、8年以上かかって意義のあるステップをようやく踏んだのではないでしょうか。