こんにちは、シアです。

 

 

今日は子供の大学費用の事。

 

 

お子さんがいる方は、

教育費(大学費用)を

どのように構築されていってますか??

 

 

我が家は…

 

とにかく学資保険です。

 

 

長男→学資保険

次男→学資保険

 

 

これ以外に貯める余裕はなく、

学資保険一本となったまま、

 

今年長男が大学受験生になってしまいました。

 

 

18年なんて、

本当にあっという間ですね…。

 

 

我が家は文系の大学か専門学校くらいの

イメージで学資保険の準備をしていたので、

 

 

理系大学に進みたいニコニコ

 

と言い出した時は、

目ん玉が飛び出しました。キョロキョロあせる

 

 

 

必死に働いたけど、

夫の収入がめちゃくちゃ減って、

 

学資保険以上には貯められず‥。

 

 

 

 

早速ピンチな予感しかありません昇天

 

 

 

 

 

誤算だったのは、

夫の収入が40代歳をこえてから、

激減したこと。

 

 

 

(コロナと、働き方改革のダブルパンチです)

 

 

 

 

 

なんだこれ…????

 

 

 

 

ってレベルで下がってます。

 

 

 

あんなに働いているのに、

手元に残るお金がほとんどない。

 

 

 

会社には昇給システムがない

超ブラック企業で、

何でさっさとやめてくれなかったのか…

 

 

忍耐力がありすぎるのもどーなの?って

 

思っちゃいますが・・

 

今さら

もう、仕方ないえーん

 

 

 

恐ろしい未来しかない…

 

 

(なのに体調を崩して

退職した私‥

 

余計に自分を責めてしまってますもやもや

 

 

 

 

 

 

皆さんはどうやって

子供の大学費用などをためておられますか?

 

 

 

 

 

(圧倒的に収入が少ない我が家なのに、

昔の癖が抜けきれず、

お金はあるってのんきな顔をしていた

 

どんぶり勘定主婦に

つけが回ってきたのだな…と

痛感しています。)

 

 

 

こんにちは、シアです。

 

家を買う時期について、

両親の姿と、自分の経験から

想うことを書いていきます。

 

 

これね…。

 

うちは子供が生まれる前に建て売りを

買って、二人で暮らしてから

子供ができたパターン。

 

なので、子供たちを引き連れて

引っ越す~なんて経験はありません。

 

 

 

子供って、本当にはしゃぐし

ドタバタするし、それを考えると、

賃貸でお隣さんや下の階の方へ迷惑を掛けない意味では、

 

子供が小さいうちに戸建てに住めていたことが

とても幸せだったと思います。

 

 

でもね、この先まだまだ住み続ける中で、

どんどん老朽化していくこの家の修繕を考えると

恐ろしいと感じています。

 

 

外壁塗装や屋根塗装は何年も前にやってるけども、

すぐに劣化してしまうわけで。

 

でも大学費用を考えると、

もう外壁塗装のお金は残っていない…。

 

 

焦って早くやりすぎたのかなって思いました。

 

(ご近所さんにつられて進めちゃった)

 

 

で、本題ですが、

家を買う時期は。。。やっぱり

子供がある程度大きくなってからが

ベストだったのかなって思います。

 

もしくは、巣立ってからでも遅くない。

 

 

収入が多い家庭は

別として、一生に1度くらいしか家を建てられない

我が家の家計では、

 

早く建てすぎるのも難ありだから。

 

 

 

子供が巣立った後も、広い家をキープしなきゃいけない問題。

庭が広すぎる問題(子供が巣立ったら誰も使わない)

草木の管理は手が回らない

 

 

 

そんな問題が勃発してくるでしょう。。

 

 

 

それを考えると

夫婦2人でこの先ながくすめるような

こじんまりとした家を子育て後に持つってのも

悪くなかったと感じます。

 

 

 

今となっては後の祭りですが。

 

 

 

 

こんにちは、シアです。

 

 

体調を崩してしまい、7月末で

退職をした40代後半主婦です。

 

 

パートタイムでしたが時給はそれなりによく、

それなりのお給料を頂いていました。

 

しかし、業務量が半端ないほど

多くて、体調を崩してしまいました。

 

 

そんな私が、無職になって

本気で感じている恐怖について

書いていきます。

 

 

 

■老後のお金がない…

 

最近、年金制度の崩壊の話、

よく出てますよね…

 

崩壊はしないが、

年金額が今よりももっと減る、、

 

とも言われており、私たちの老後は

全く安心できるものではありません。

 

残念ながら我が家の老後は悲惨です。

 

夫の会社はボーナスもほとんどなく、

退職金もない。

 

もっと早くに転職してほしかったけど

それもかなわず、夫はもう50歳。

 

体力仕事(工場勤務)で退職金は見込めません。

 

■教育費がカツカツ

 

子供のために貯めて来た学資保険。

これで賄える所に行ってほしかったけれど、

実際に息子が選択したのはその3~4倍かかる大学。

 

しかも理系。

 

進学のために、必死で勉強をしていた姿を

知っているので、ダメだ!とも言えず。

 

奨学金はもちろん借りますが、

やって行けるのか…というレベルです。

 

 

それこそ、老後のためにためておいた、

お金は教育費に回さないとやっていけないかもしれない。

 

 

■家関連のお金。

 

修繕費が全く溜まっていません。

家電買い替えが起こってもそれも無理。

 

生活防衛費を今は切り崩しながら過ごしているため、

早く働きに出ることが先決なんだけども。。

 

40代後半の転職は楽じゃないと思います。

 

 

 

■車のお金

 

車が二台ないと駅まで遠い立地(山の上)に

一戸建てを買ってしまったため、

とても不便な生活です。

 

 

今から家を買う人は、

本当に立地はよく考えた方が良いと思います。

こんなに車にお金がかかるのなら、

家賃がもう少し高い方がまだマシだったかも。。

 

 

全て行き当たりばったりの

夫婦がお金をつかった結果、、、

 

こんな事になりました。

 

 

 

 

お金は使い方が9割かもしれませんね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは、シアです。

 

私はもともとは公務員として

10年以上働いてきた主婦です。

 

今は40代後半…

 

今年大学受験をする息子もおります。

 

 

公務員時代の私は、本当に

お金には無頓着。

 

あんなに必死で仕事を頑張って来たにもかかわらず、

それで得たお金を全然大事にしてこなかった。

 

 

ついでに、いつまでに、いくら貯めようという

目標スラ全く持っていなかった。

 

 

だから、40代も後半になるのに

前々貯蓄もなくて。

 

 

 

おまけに夫の収入も悲しい状態になり、、

現実問題、家計は火の車です。

 

 

 

元々整理も苦手、

お金の管理も苦手な私が、

 

クレジットカードなんて

持っちゃいけなかったんだろうなぁって思います。

 

 

大きなお金をつかう時は、

現金支払いだと”支払った重み”を実感できるけど、

クレカだと数字が変わるだけなので、

お金をつかっている、支払っているっていう

感覚が薄いですもんね‥。

 

 

 

公務員時代に頂いた数々のボーナスを

しっかり貯めておけばよかったなと

今さら後悔しております。

 

 

お金のためドキは

乳幼児~小学生の間とよく聞きますが、

本当にその通りで。

 

中学、高校、大学生になると

お金がどんどん流れ出ていきます。

 

 

 

なのに働いても働いても

税金で手取りは減るばかりですしね…。

 

 

もう少し賢くお金をつかえるようになりたい!!

こんにちは~シアです。

 

 

この家を購入してから約20年になります。

 

売り時!っていう話を聞いてから

数年たっても結局手放せていない我が家…。

 

 

大きな買い物。住宅ローンが残っている状態で

売却って勇気が出なくてなかなか行動に起こせませんでした。

 

 

 

そんな築20年の我が家。。

 

 

至る所に変化が‥

 

 

 

ドアの枠ブチの部分の木があっちもこっちも

取れて来た→安めの建て売りにありがちかも。。

 

 

ドアは木製→経年劣化で接着剤がとれてきたり、

はめ込んでいる木片の形が変形したりしての事だと思う。

 

 

ほぼすっべてのドアで同じような現象が起こってる。

 

 

 

 

またドアノブがぶっ壊れて、

買い替えようとホームセンターに行くも、

同じようなメーカーのドアノブを扱ってなくて、

 

 

結局壊れて、外してドアノブなしの状態。。

 

 

 

 

 

この前は、風呂場のドアの下がつまりと異臭で業者を呼び、

5万円飛んでいったえーん

 

(ドアの下にも排水溝があって、その奥が詰まったらしい。。。

何でこんなにへんてこなつくりなの?!

また詰まりそう‥)

 

しかもその時に来た業者のおじさんが

めっちゃくちゃぼったくり感満載で。

 

次々金額を上乗せされた。

 

 

この薬剤を使うなら●万円、

追加のポンプを使うなら●万円。

 

成果報酬じゃなくて、

結果はどうなるか知らんけどやるなら●万円っていう仕組みだから、

お金だけがめちゃくちゃかかるのに、

成果はイマイチ分からないって感じ。

 

(とりあえず水のつまりは解消されたけど、

不安定な感じだ。)

 

 

家の管理って、本当に大変。

知り合いがいればそこに頼めるけど、

そういうのもいないし。。

 

 

給湯機は壊れるし、

蛇口もぼちぼち来るよーって言われてる。

 

(蛇口の交換1か所5~6万らしい)

 

 

ヤバいねチューDASH!

 

 

 

家の管理の事も、何も調べず購入しちゃって、、

大きな買い物をする時ほど、

管理やメンテについて

ちゃんと調べて買うべきだったよ~~