こんにちは、シアです。
今日は子供の大学費用の事。
お子さんがいる方は、
教育費(大学費用)を
どのように構築されていってますか??
我が家は…
とにかく学資保険です。
長男→学資保険
次男→学資保険
これ以外に貯める余裕はなく、
学資保険一本となったまま、
今年長男が大学受験生になってしまいました。
18年なんて、
本当にあっという間ですね…。
我が家は文系の大学か専門学校くらいの
イメージで学資保険の準備をしていたので、
理系大学に進みたい
と言い出した時は、
目ん玉が飛び出しました。
必死に働いたけど、
夫の収入がめちゃくちゃ減って、
学資保険以上には貯められず‥。
早速ピンチな予感しかありません
誤算だったのは、
夫の収入が40代歳をこえてから、
激減したこと。
(コロナと、働き方改革のダブルパンチです)
なんだこれ…????
ってレベルで下がってます。
あんなに働いているのに、
手元に残るお金がほとんどない。
会社には昇給システムがない
超ブラック企業で、
何でさっさとやめてくれなかったのか…
忍耐力がありすぎるのもどーなの?って
思っちゃいますが・・
今さら
もう、仕方ない
恐ろしい未来しかない…
(なのに体調を崩して
退職した私‥
余計に自分を責めてしまってます)
皆さんはどうやって
子供の大学費用などをためておられますか?
(圧倒的に収入が少ない我が家なのに、
昔の癖が抜けきれず、
お金はあるってのんきな顔をしていた
どんぶり勘定主婦に
つけが回ってきたのだな…と
痛感しています。)