こんにちは、シアです。

 

息子たちが期末定期試験期間に突入~

 

いつもよりも早く帰宅する、

 

 

イコール

 

 

”腹減ったコール”が

鳴り響く回数が増える、ってことw

 

 

 

ムムム。

 

 

学校から遠い我が家は

歩いて帰宅するだけでも

大変な距離。

 

 

夏場は暑くて

バテバテの状態で

帰宅するのです。

 

 

 

そんな息子たちに

一体何を食べさせればいいのー?!

 

 

 

市販のゼリーなんて、

買っておいても

 

 

1日で消えてるびっくりトロピカルカクテル

 

 

 

我が家はスウィーツ大好き夫をはじめ

皆こういうモノが好き。

 

ゼリー

かき氷

アイス

クレープ

パンケーキ

おはぎ

 

嫌いな人は少ないかよだれ

 

 

 

で、今度次男とゼリーづくりに

挑戦しようと言いう話になっているものの

 

 

私は、そういうの苦手なタイプw

 

 

 

次男に任せてしまおう作戦で

乗り切るかー

 

 

 

ゼラチンがあれば行けるかな?!

 

 

 

ふるさと納税で野菜ジュースとかあるの?!

 

 

 

 

野菜ジュースでゼリーつくったら

どうかと思案中の母。

 

 

(少しでもカラダに良いものを

食べさせたい‥)

 

 

 

だってね、口内炎だらけだから、次男君w

ついでに母も健康的?!ダイエットにも良いか…

 

 

 

 

こんにちは、シアです~♡

ちょっと今日は爆食期息子のお話を~

 

今まで肉が嫌いだった息子。

 

誕生日といえば、

 

寿司、寿司、寿司!


家族旅行といえば、

 

海鮮丼、海鮮丼、刺身!

 

そんな息子が

急に肉、食べたい🪵🔥

と言い出す。

 

恐るべし、思春期!

 

 

でも大きくなってほしい、

筋力着けてほしい、

 

 

母は薬の副作用があってお腹がピンチ!?

だから、ガッツリお肉は控えたいんだけど~~

 

 

でも。息子の成長には

変えられません♡

 

だから母は頑張って今日もお料理します♡

 

 

 

 

 本日のメニューは豚の生姜焼き♪

 

 国産豚 細切れ肉 98円/100g × 約500g(4人分)

  レタスをどんぶりに乗せて、のっけ丼に。

 卵は白身も含めて1こ丸ごとのせます。

 足りない人は、ここに納豆ものせてOKにしてます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

母は、ダイエットも視野に入ってるってのに、

子供達はお構いなしに、

 

お腹すいたコールが夜まで

鳴り響く…

 

 

 

 

こんにちは、HSS型HSPな主婦シアです。

 

 

そんな私がモノを買いすぎてしまう理由は‥

 

 

 

バリエーションを揃えたくなるから。

 

 

HSS型なので、衝動的に

買い物をしてしまうのは

もう止められないって感じなのですが💦

 

 

 

とにかくバリエーションを

一気に揃えたくなってしまうのです。

 

 

 

例えば。20代の頃。

 

 

 

自分の理想の形のジャケットがありました。

お店で3色のバリエーションがありました。

 

 

当時はこういうカラーでも

OKだったってことで

読んでいただきたいのですが、、

 

 

私は3色全部買いました。

 

 

クロ、ホワイト、そして・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

赤!

 

 

 

 

赤のジャケット、

かっちゃったんですよね…💦

 

 

 

 

 

クロのタイト目のワンピースに

赤のジャケットを合わせて。

 

 

厚底のヒールサンダルを履いて。

 

 

 

 

そんな感じでしたw

 

 

 

 

 

 

さすがに今は赤色ジャケットは

選びませんけども…

 

 

 

バリエーションを揃えたくなるってのは

健在ですw

 

 

 

例えば、以下の2つの可愛いブラウス。

正直、

 

 

 

1色だけ買うなんで

デキマセンw

 

 

 

 

 

 

 

 

選びきれない・・・

 

 

どれも可愛すぎる。

 

でも、年齢相応の色をチョイスし画法がイイよね…

 

 

この、カシス色もかわいいなぁ~~よだれよだれよだれ

 

 

 

 

★今日は頑張って断捨離したご褒美に、

 ポチってしまおうかな…

 

 

 

こんにちは、シアです。

 

4人家族のHSS型HSP主婦です。

 

 

 

私がモノを買いすぎてしまう理由は、

薄々分かっていましたが、

なかなかソコを整えられずに

ここまで来てしまいました。

 

 

 

その最も重要な、

核となる部分を

ちゃんととの整えれば、

 

 

モノを買いすぎることが

もっと抑えられると感じていますが、

出来ずにいます。

 

 

 

それがね、

 

 

 

貯金目標設定。

 

 

 

毎月いくら貯金する、

って、先取りして

 

 

余った分で暮らすって方法が

良いと感じています。

 

 

でも、全然できない。

ここ1~2年は月●万円のみ(少額)

先取りを実践してはいますが、

 

 

 

それでも、息子たちから

明日、リコーダー代はらわなきゃ!

明日、街にでて友達と遊ぶ、、

 

 

と言われると、

どんどん崩れていきます。

 

 

自動車保険や税金関連など、

税金納付ラッシュのシーズンは

あっという間になくなります。。

 

 

 

 

ついでにお米の高騰が

本当にやばくて、

日本ってもうこの状態から

抜け出せないの!?

 

 

と悲観的になってしまいます。

 

 

 

 

 

そんなご時世なので、

余計にモノを見直して

お金の流れを整えていかないとな、、って思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは、シアです。

 

 

 

HSS型HSP主婦です。

 

 

HSS型HSPの人って、

刺激を求めてしまう敏感気質で、

 

とにかく、”コレは素敵”と思ったら欲しくなるし、

”コレはチャレンジしたい”と思ったら

セット買いするし。

 

 

とにかく、好奇心旺盛なタイプだと

実感しています。。

 

 

 

その特性もあって、

私の持ち物は、あらゆる趣味に対応するため

色々とありまして・・

 

音楽系なら、ピアノ、ギター、ベース‥(電子ピアノ2台は処分しました)

裁縫関連の布や裁縫道具、編み物系(ミシンは壊れて捨てた)

レジンアート用のグッズ類、ビーズなども好き。

膨大な服と本‥

テニスラケット6本、バドミントンセット、サッカーボール、

バレーボール…

 

という具合で、

どうしてもやりたい!と思ったことに対して、

ガッツリお金を使っちゃうw

 

 

(だから、全然たまらないのですが。。。)

 

 

 

 

管理の手間を考えずに

買っちゃって、

売るとなったら、愛着が合って手放せない。

 

 

 

そんな負のループですw