こんにちは、シアです。
私は、適応障害になって
2か月の休職指示が出された後
退職しました。
精神的な理由もありましたが、
身体面で症状が悪化し、
そのまま仕事を続けられなくなりました。
数週間は症状に苦しみながらも
仕事を続けていましたが、
とうとう耐えがたくなり病院へ行ったら
一発で2か月の休職指示が出されてしまいました。
重度の◎◎という診断もうけてしまって、
もう、本当にしんどかったんですが。。。
職場からは1か月もたたないうちに
いつ復帰できるのか?時期を教えてという連絡が飛んできました。
まだ、症状が改善されておらず、
復帰なんて出すぐにできない、考えられない…
思い詰まって、私は退職の道を選びました。
40代後半です。
退職すると決めた頃は
とても体と心が軽くなって、
気分が良かったのですが、
いざ、仕事を失ってしばらくたつと、
今度は焦りの感情が
強く出てきます。
社会とのつながりが切れた自分、
価値がないように感じてしまうこと。
とても苦しいです。
職場は、業務担当を変えることも考えている
と言って下さったのに
私は戻れませんでした。
この歳で職を失い、
今となっては
その提案を受け入れておけばよかったなと
後悔する気持ちも正直あります。
もしくは、もう少し踏ん張れたのではないかなと
自分を責める日もあります。
もしも、今、体調不良があって
転職を考えようとしている方が
いらっしゃったら、
これだけは言っておきたい。
体調不良からの転職は
かなりきついです。
体調を改善しながら
転職活動をするって、
プレッシャーが大きすぎます。
それなら、仕事復帰できる道を残しておいて、
休職という形でまずは体調を万全にさせ、
業務も引き継ぎなどをしっかりと
行った後に、改めて転職活動を
行うという段取りの方が良いと思います。
そしてできれば、退職する前に
次の職場を見つけておく。
これは40代の転職では
マストだなと痛感しております。
私の様に不調と闘いながら
焦らないためにも。