無関心夫との4人暮らし

一石二鳥が大好きなママハートシアンです爆  笑

 

男二人兄弟の育児に奮闘中ー!

 

「理想の家に住む」を目標に

一戸建て・節約失敗談を
つぶやいていますウインク

 

右差しアメトピ掲載記事ウインク

宝石赤在宅ワークで起こった悲劇

宝石赤見る度にため息…白い床の悩み

宝石赤ズボラ主婦がIHに変えた結果

宝石赤リビング以外に4部屋ある戸建ての悩み

宝石赤2階に設置してしまった、まさかの家具 

 

 

こんにちは、大晦日ですねキラキラ

 

これまで、過去の風習は必ず守るべき!

という強い思い込みでやってきたシアンですが、

思い込みを外す行動をしてます。

 

 

たとえば、年末は年越しそばを食べる、

年賀状を書く、みたいな。

 

いつも、大晦日の夕食に

年越しそばを食べていたけれど、

別に食べなくてもいいか―と思ったら

とても楽になりました照れ

 

 

なぜって?

 

「いつ時計」を限定すると、

大変だから。

 

 

 

年越しそばの場合。

 

せっかくお蕎麦を食べるなら、

てんぷらを乗せたい。

 

年末にてんぷらを作りたくないから、

買う選択肢が残る

 

年末、店に並ぶてんぷらは、

何時間も前に揚げたもので、

全然おいしくない。

(衣が分厚過ぎるしあせる

 

 

しかも、普段の倍以上の価格。

 

 

以前買ったのは、

1本400円の海老天。

どう考えても高い。

 

 

食べる時期をずらせば、

もっと安く、おいしく食べられるのに、

 

わざわざ「その時」だけのために

買う必要ってある??

 

 

と思い、

今年から辞めることに。

 

 

昨日出向いたお寿司屋さんで、

さっさとおいしいてんぷらそばを

食べてきました。

 

一杯280円。

海老天は2尾入りチョキ

海老天揚げたて音譜

 

 

このお寿司屋さんのお蕎麦は絶品で、

そこら辺のソバ屋の何倍もおいしい。

 

寿司と合わせて頂いて、

大きな満足感を得られました。

 

 

なんだろ、

「こうじゃなきゃ!」という事を

排除して考えると、

 

自分たちが満足できる

お金の使い方って

色々見つかると思った2021年末日でした。

 

 

来年も、どんどん自分の中の

「こうあるべき」というルールを

崩していきたいと思います!

 

皆様よいお年をキラキラ

 

無関心夫との4人暮らし

一石二鳥が大好きなママハートシアンです爆  笑

 

男二人兄弟の育児に奮闘中ー!

 

「理想の家に住む」を目標に

一戸建て・節約失敗談を
つぶやいていますウインク

 

右差しアメトピ掲載記事ウインク

宝石赤在宅ワークで起こった悲劇

宝石赤見る度にため息…白い床の悩み

宝石赤ズボラ主婦がIHに変えた結果

宝石赤リビング以外に4部屋ある戸建ての悩み

宝石赤2階に設置してしまった、まさかの家具 

 

 

こんにちは、ズボラ主婦シアンです。

 

週3、時短勤務で

仕事をしてきたこの半年。

 

そんな私にも

ボーナスが出ました。

 

 

 

派遣で入ったこの会社。

 

フルタイム派遣の時は、

ボーナスというものはなく…

 

 

周りの社員がボーナス明細を

もらっているのを

指をくわえてみていた側ですえー

 

 

あれから時がたち、

今は派遣ではなく、

会社に直接雇用される形で

働いています。

 

事情があって、この半年は

時短&週3パートという形態でしたが、

ちゃんとボーナスをいただきましたキラキラ

 

 

その額は、自分が思っていた額の倍。

 

はい、67000円ほどです爆  笑キラキラ

 

 

田舎で、時短パートで、

しかも週3勤務の私にとっては、

本当にありがたいボーナスでした。

 

 

今後も仕事を頑張るぞーメラメラ

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 

★今日はお疲れ会を兼ねて、

 和牛で焼肉を楽しみましたハート

 薄切りでも十分おいしかったーアップ

 

 

本当は、カキパーティーの予定でしたが、

今年の牡蠣はイマイチらしく、

牛に変更ひらめき電球

 

 

 

無関心夫との4人暮らし

一石二鳥が大好きなママハートシアンです爆  笑

 

男二人兄弟の育児に奮闘中ー!

 

「理想の家に住む」を目標に

一戸建て・節約失敗談を
つぶやいていますウインク

 

右差しアメトピ掲載記事ウインク

宝石赤在宅ワークで起こった悲劇

宝石赤見る度にため息…白い床の悩み

宝石赤ズボラ主婦がIHに変えた結果

宝石赤リビング以外に4部屋ある戸建ての悩み

宝石赤2階に設置してしまった、まさかの家具 

 

 

こんにちは、ズボラ主婦シアンです。

私はマキシマリストで、

1日も早くミニマルな暮らしができるよう

チャレンジ中・・・

 

ですが、

 

断捨離も一時よりペースが落ち、

なかなか捨てられない日々。

 

 

そんな中で大掃除をしてみて、

痛感したのが、

 

やっぱりまだまだ

物が多いってこと。

 

 

物が多いので、

掃除が進みません。

 

 

必要か?不要か?

なんて、大掃除の段階で

判断してる暇はなく、

 

 

とりあえず、

掃除だけをして

捨てるかどうかは後日判断。

 

 

そんな部屋だらけですw

 

 

ただ、1年近く断捨離を意識してると、

見えてきた重要なポイントもあります…

 

これは別の記事で書きますねー照れ

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~

ダイソンから別の掃除機に変えたい…

やっぱり軽いのが一番いいかなグリーンハーツ

 

 

 

 

無関心夫との4人暮らし

一石二鳥が大好きなママハートシアンです爆  笑

 

男二人兄弟の育児に奮闘中ー!

 

「理想の家に住む」を目標に

一戸建て・節約失敗談を
つぶやいていますウインク

 

右差しアメトピ掲載記事ウインク

宝石赤在宅ワークで起こった悲劇

宝石赤見る度にため息…白い床の悩み

宝石赤ズボラ主婦がIHに変えた結果

宝石赤リビング以外に4部屋ある戸建ての悩み

宝石赤2階に設置してしまった、まさかの家具 

 

 

こんにちは、ズボラ主婦シアンです。

 

今日は家族で大掃除をしましたが…

うまく行ったこと、行かなかったことが

明確になったので、シェアします。

 

【うまく行ったこと】

随分前から「28日は朝から大掃除!」

と伝えていたので、

家族全員が心づもりをしてくれていた事

 

 

あれもこれも、と欲張らずに

お願いできたこと

 

これは例年の反省で、

欲張りすぎて

一人で不満が爆発する始末でしたもやもや

 

今年からは、「期待しすぎない」を

モットーに大掃除を進めて

大正解てへぺろ

 

期待しなければ、

気づいてやってくれたことに

素直に感謝できましたウインクアップ

 

 

【失敗したこと】

大寒波で、手がかじかんだ!

(12月の寒さをなめてはいけない雪の結晶

 

整理と掃除をまとめてはいけない

(整理・断捨離は先にやっておくべし)

 

 

家族の掃除に対する

集中力は、想像以上に

「短い時計」と心得よチュー

(年に1回じゃ少ない)

 

 

今年は早めに、ひとり大掃除を

やっていたつもり。

 

でも、いざ取り掛かると

あれもこれもできてない…って

みえてくるもんですね。

 

 

 

今回出来なかった部分は

常に見逃している可能性も。

 

 

 

リスト化し、計画を立てて

コツコツ掃除したいと思いますグリーンハーツ

 

(カーテンの洗濯は

暖かい季節に割り振るとか…)
 

~~~~~~~~~~~~~~~

 

トイレ掃除に重宝したアイテム↓

便器の後ろ側もきれいにキラキラ

 

~~~~~~~~~~~~~~~~

 

ズボラ主婦ですが、

このブログを書き始めた頃よりは、

 

綺麗&スッキリを

キープできるようになりました星

 

 

無関心夫との4人暮らし

一石二鳥が大好きなママハートシアンです爆  笑

 

男二人兄弟の育児に奮闘中ー!

 

「理想の家に住む」を目標に

一戸建て・節約失敗談を
つぶやいていますウインク

 

右差しアメトピ掲載記事ウインク

宝石赤在宅ワークで起こった悲劇

宝石赤見る度にため息…白い床の悩み

宝石赤ズボラ主婦がIHに変えた結果

宝石赤リビング以外に4部屋ある戸建ての悩み

宝石赤2階に設置してしまった、まさかの家具 

 

 

こんにちは、ズボラ主婦シアンです。

 

最近、お金の使い方系の動画を見てて、

戸建てを買うのは「悪」みたいな

話ばかり目にしてました。

 

そんな刺激もあって、

前のページに戸建てを購入して

後悔しているワケを書きましたが…

 

買ってよかったなー音譜

と思う面もあるので、

リスト化してみます。

~~~~~~~~~~~~~~~~

 

階段をドタバタ登っても

周囲への迷惑になりにくい

(→男の子がいる家は神経つかうとこアセアセ

 

 

庭付きの場合、自分が公園に連れて行かなくても、

外で安全に遊ばせることができる

(→成長すると、庭でスポーツの練習をしてる)

 

 

部屋数にもよるが、

子供部屋を確保しやすい

(→中学生の息子は

自分の部屋があって喜んでる)

 

 

駐車場を借りなくてよい

(→必要台数分の駐車場付き戸建ての場合)

マンションだと、部屋代に加えて

駐車場代がキツイとママ友から聞いてる…
 

 

などなど、後悔してる面もあるけど、

子供の成長期に戸建てに住めて

ありがたかったな、っていう面もあり。

 

 

自分がどんな風に

生活していきたいか

子育てをしていきたいか

 

 

ここを明確にすることが

大事だったのだなと

今さら感じていますグー
 

 

※うちは貯金がほぼない状態で

購入したので、色々損してますが、

 

戸建てって大きな買い物なので、

しっかり計画を立てて購入すれば、

後悔も少ないかったんだろうな、

と思う今日この頃です。

 

 

庭でこんなことも楽しめるしねキラキラ