☆Bくんから衝撃の事実を聞いてしまった☆ | 妊婦生活~育児

妊婦生活~育児

最近は主に懸賞ブログになっていますが、2025年は離婚に向けてのブログにもなりそうです!その中で息子の事も書いていけたらなと思います!

1学期、

息子は近所で同じクラスのBくんからずっとパンチをされていました。


近所だけど、

入学するまでBくんのお兄ちゃんの噂を聞いた事があった程度で、

Bくんの事はほとんど知らず、

会った事もありませんでした。


入学して同じクラスになり、

近所という事で下校で一緒になる機会も多く、

仲良くなっていくうちに

Bくんからパンチをされるようになっていった感じです。


アザができて帰ってきた時と、

私の目の前でパンチをした時の2度、

担任の先生にこちらからお話をして、

先生も気にかけてくれるようになりました。


2学期に入ってから数回パンチをされたそうですが、

ほとんどは未遂で終わっているそうです。

(Bくんがパンチする格好をしている時に、直前で先生が止めてくれたりしています。)


Bくんは周りが全然見えないので、

よく道路に飛び出しています。

何度も声を掛けた事があるけど、

今も飛び出したり危ない行動をするのは変わっていません。


住宅街の中の道路は歩道もないので、

事故に遭っていないのは奇跡です。

(住宅街の中以外の通学路は歩道があります)


そして、よく我が家の前まで付いてきて、

そこで止まってしまい、

帰るように促してもなかなか帰らず、

遊び出してしまい、

そこでも道路に飛び出したりします。


なので、息子に


『Bくんが事故に遭っちゃったら、ママは責任取れないアセアセBくんと遊ぶ時はBくんのママがついてきてくれる時にしよう』


と家で話をしました。


息子はBくんにパンチされていたので、

あまり遊びたいと思っておらず、

すぐに納得してくれました。


でもBくんは息子と帰りたい!遊びたい!と思っているそうです。


そこで息子は私が言った


『危ないからママが付いてきてくれるならいいよ』


と言ったそうです。


その言葉を聞いたBくんから返ってきた返事…

一応Bくんも

“ママがついてこられないなら遊べない”

という事は納得してくれたそうですが、、、


『ママは帰るとゴロンとしてスマホでゲームしてるからムリ』


だったそうです。


スマホでゲームしてるなら

子どもに付いてくることできるじゃん!!!!!!


3人の男の子の育児は大変だと思うし、

自由時間もあまりないのかもしれません。


私は息子1人なので、

Bくんのママの大変さは想像するしかありません。


でも、

自分の子どもの事は心配じゃないの!?!?

自分の子どもが飛び出したり、

危険な行動をしたりすることは知ってるよね!?!?!?


という気持ちでいっぱいになってしまいました。。。


心がモヤモヤした出来事でした。