- 前ページ
- 次ページ
先日のおもひで。
店内を大胆リニューアルした『ケイハチロウ』さんに伺いました。
さすがに店内の画像は写せませんので、ご自身の目で変化をご確認願います(笑)。
この日の一杯目は《トリスハイボール》。
【本ます炭焼き】
[本鱒]=[サクラマス]
海は少しずつ、春に向かっているんですね
。

個人的に大好きな魚種。
繊細な旨味・舌触りが素晴らしいのですよ😋。
しかも、炭火焼きですからね。
水分をしっかり内包し、皮がパリっと焼きあがっております。
【ケイハチキューちゃん】
必食の一品。
箸休めにも、酒の肴にもなる名作です
。

【ささみ】
すいません、ササミ好きなもんで😁。
『ケイハチロウ』さんのササミはビッグサイズで、食べ応えがあって、嬉しいのです。
【とり】
【ぶた】
定番の串も忘れてはいけません🐓🐖。
【うずら】
〔うずらの卵〕って、たまに食べたくなりませんか?
きっちり味がついていて、酒を呼ぶんですな
。

【フライドポテト】
皮付きのゴロンとした状態なのが良い訳です。
ジャガイモ本来の大地の風味、デンプンのホコホコ感や甘味がちゃんと味わえます🥔。
ちょいとご無沙汰してましたが、ホッと落ち着ける雰囲気がいいのです💮。
またタイミングをみて伺います。
先日のおもひで。
めちゃめちゃ久しぶりに、老舗焼鳥店『やき鳥キィー 』さんへ。
ご存知の通り、焼鳥店ではありますが、99.9%のお客さんは、名物の《手羽先》目当てで来店しております。
ぶっちゃけ、焼鳥を食べている方を見たことがありません(笑)。
まずは【エクストラコールド】 でスタート
。

【おしんこ】
【枝豆】
手始めに、スタンダードなアイテムから。
と言っても、《おしんこ》は古いお客さんにとっては外せない一品。
なぜなら、これをつまみながら、手羽先の登場を待つから。
〔白菜の麹漬け〕なんですが、浅漬けで北海道らしく、サッと醤油をかけてあるのがポイント。
撮影する前にすでに食べてしまい、少々量が減っております
。

【いか刺し】
近年、北海道ではイカが不漁なので、入荷していない時もございます。
カッチリ凍った、イカのお刺身。
でも、それで良いのです。
これも『キィー』さんの名物だから😁。
昔は家庭で出されるイカの刺身は、海近くの住民以外は、このタイプを食べていました。
シャキッとした食感はありませんが、甘味がガッツリ溢れているのです。
特製の〈生姜醤油ダレ〉が、なまら美味し✨。
【手羽先】
やって来ました、メインキャスト。
完成に40分ほどかかりますので、席に着いたら、すぐ注文しましょう。

ちなみに画像は2人前。
30本はございます。
オーブンでじっくり加熱しているので、表面はパッキリ、内側はなまらジューシー😋。
何本でもいけちゃいます。
食べ方は人それぞれですが、メニューに食べ方の一例が載っていますので、参考にしてみましょう。
超久々にいただきましたが、やっぱり美味いねぇ🥰。
下味の〈塩〉と〈コショウ〉が絶妙なので、炭酸系のお酒がガンガン進みます。
[余談]仮に食べきれなくても、お店の方にお願いすれば、料金はかかりますが、持ち帰り用の袋を用意してくれます。
温かい時はもちろん、さめても美味しいのが『キィー』さんの手羽先。
世の中が落ち着いたら、友人達とお邪魔したいですね。