ママは土地のお値段を知らなかった! | こじょるのおこじょなえぶりでい

こじょるのおこじょなえぶりでい

ClassicalHomeopathy柊舎の個人的なBlogです。
基本的に、自分自身の忘備録を兼ねた呟きと
茶話会参加者さん、クライアントさんに向けたBlogです☆
好きなカフェ、趣味、本、手作りのもの等
プライベイトについても時々書いてます☆

色んな広告がありますね。

ネットでも何でも

駅から徒歩何分で何千万円!

これが果たして高いのか安いのかは

日々 その地域の坪単価をみておくとよくわかるようですが

私が考えている土地付近は そもそも空きがでない土地😔💦

価格帯もとんでもない大きいお屋敷がでたら

もちろん それは

とんでもないお値段だったりしますが😆(笑)

 

 

本当の相場はとりあえずおいておいて

適正価格ってあるのかしら??

土地のお値段の根拠って???

それなりにあるんかな???

と思ったところ、あるみたいですねー😶🤔

固定資産税の計算に使う

路線価

というものがあるようです🏠️

 

 

路線価って言うのは、調べてもらうとすぐわかりますが

簡単に言うと、この道路に面してる建物は大体このくらいの値段やでー🏙️

というものみたいです。

国税庁がだしてます👾❣️

 

 

へー🌟

さすが国税局、税金絶対のがしませんね💡😶

 

この通りの家の価値はこのくらい、なので

この通りの家の1平方メートルのお値段は大体このくらい!

…というのを算出するのが路線価になるみたいです💮

路線価は8割のお値段なので、

この路線価に0.8を割ったお値段が公示価格になります🎵😳✨

公示価格にせよ、路線価にせよ、公的な立場で決めた土地の価値ってことですね🤔💡✨✨

 

 

けど

 

 

実際の売買は違います(笑)

実際は「人気の地区だから」「このくらいの値段じゃないと売りたくない」などなど

流動的に価格って変わるんですよね~😊💦💦

なので、実際に売られている坪単価を調べるのが一番💡😳ではあります(笑)

 

 

 

 

お家のこと探し始めると

色んな知らないことがしれて面白いです❣️