夏。
私にとっても旦那さんにとっても、一番苦手な季節(◎_◎;)
2人とも、痩せっぽっちの癖に、、ものすっっごく暑がり。
さらにお肉を食べるのがあまり好きじゃない夫婦なので
炎天下の中貧血で倒れてたらどうしようっていう…(ΦωΦ;)
お豆腐ばっか食べてるんですが…。
さて、そんな2人の夏の健康対策にもぴったりなのが
赤紫蘇ジュースです!☆
実家で毎年母が作っていたのですが、いつもうっとりする美しいルビィ色。
今年は私が作るんだ!うん!
*赤紫蘇ジュースの効果*
・胃のムカムカや夏バテ防止(ビタミンB1、B2、C、Eや、鉄分、カルシウム)
・目の疲れを予防(アントシアニン)
・アレルギー予防(アピゲニン・ルテオリン)
・ダイエット効果(ロズマリン酸)
・血液凝固を抑えて血液サラサラに
・風邪予防(発汗作用、去痰作用、解熱作用)
・ポリフェノールもたっぷり(アンチエイジング・肝機能向上)
etc…
らしいです。ノンカフェインノンアルコールなのに高ポリフェノール☆
ということで、無農薬の赤紫蘇をコープ自然派さんで注文☆
到着したら、さっそくきれいに洗います。
レシピは検索すれば死ぬほど出てきます(笑)
皆さん作られるのでしたら、購入された紫蘇の重さ別に検索すると良いですよ!!!
私は、
・赤紫蘇
・クエン酸
・白砂糖
この3つのレシピにしました☆(^^)/
赤紫蘇をお鍋でぐつぐつ煮ると、葉っぱの赤みがお湯に流れ出てしまって
葉っぱがなんと緑色になります(笑)
なので、引き上げた葉っぱはたんなる緑色の大葉の見た目に!!!(`・ω・´)ゞ
そして、瓶詰めして…
こんな色になります!!!☆|д゚)
すごいルビィ色!!(`・ω・´)☆
グラスに入れて、乾杯~~♪
涼やかな見た目が嬉しいです☆(#^^#)
…さて、まだ仕事は残っていますよ。
赤紫蘇ジュース、せっかく作ったのに、煮だして引き上げた緑の葉っぱが大量に残っています。
これを、塩でもんで、1度紫色の液体を捨てて、クエン酸をかけると…。
また、赤みが復活してきます!!!(´・ω・`)
アントシアンがたっぷり含まれているので、こういうリトマス紙めいたことになるのでしょう♪
手が真っ赤に(笑)
これを天日で干して、ゴマすり器かFPで粉々にすると
自家製ゆかりの出来上がりです!( *´艸`)
捨てるものは何一つないんですよ~(茎くらいかな?)
先月漬けておいた梅の酵素シロップジュースをのんで、一息。
夏の家仕事がひとつ終わりました☆(ΦωΦ)