GW。
結婚して初めてのGWなので、新婚旅行にでも…?
なんて甘いことを言っていられません。
仕事です!(笑)
そう「彼の実家に帰省する」という一大仕事です|д゚)☆
ご両親のこと、本当によく知らないので
群馬に行くのは、これで2回目になります。
気になっていることが2つ。
まず、1つ目は旅行について。
交通費と宿泊費、食事代でどれほどケチケチしても
2人で軽く15万円くらいかかるってこと!( ;∀;)
※大阪~東京~群馬 新幹線+車移動レンタカー代…
6時間近くかかるのもきついですね。(´・ω・`)
海外行く方が近いっていう…(-ω-)/笑
そして、もうひとつ。
福島の汚染問題です。
(独)日本原子力研究開発機構 が発表した、セシウムの予測図です。
詳細発表は、下記。
http://nsec.jaea.go.jp/fukushima/data/20110906.pdf
また、こちらはフランスの原子力研究センターが発表した予測です。
(動画で動きます)
http://www.irsn.fr/FR/popup/Pages/animation_dispersion_rejets_19mars.aspx
「はいはい、過敏な人っているんですね」
「いるいる、こういうことで騒ぐ人」
「国が安全だって言ってるじゃない(笑)」
こういう意見を、非常によく耳にします(=゚ω゚)ノ☆
私も、結婚する前まではそこそこにか気にしていませんでした(´・ω・`)
去年群馬にお邪魔したとき、体調不良か緊張からか
「関東は、皮膚に圧力を感じるというか閉塞感がすごくて(空気が悪い?)
すぐに疲れるし、大阪の梅田のど真ん中に帰ってきたのに
なんて清々しい空気なの~!と深呼吸したくらい」
と、去年Twitterでつぶやいたことを思い出しました。
実際に、関東って呼吸がしにくいというか、空気が合わないというか…。
(っていう方、いはりません?ww)
結婚してみて。
自分の体が自分だけのものじゃないことに以前よりさらに気が付いて。
両親から頂いたもので、天の預かり物で。
旦那さんと支えあって、そしていつか子供を授かれたらいいなと。
そうすると、改めて、すごく大切なものだったんだと再認識しました。(反省)
そうこうしているときに、ある一人の女性と出会いました(=゚ω゚)ノ☆
***
彼女と初めて会った時、なんて美人さんなんだろうと思いました。
石原さとみさんをシュッとスマートにさせて、知的さを加えて、
穏やかでミステリアス、独特の美しい雰囲気を持った、
綺麗すぎて圧倒されちゃうくらいの美人さん♡(*´Д`)笑
その方は、仙台出身。
福島県のお隣の県、宮城県の人です。(#^^#)
震災後、いろんなボランティア?イベントのお手伝いなどされていらしたそうですが
勿論、国が指定している危険区域にはいってらっしゃいませんよ!(´・ω・`)
被爆についてかなり気を使っていて、食べ物はもともとすごく気を付けてらっしゃいました。
福島原発事故後、どうしても1日外に出なくてはならない日があり、
肌の露出を控えるなど気を付けていたそうですが、
翌日、体の一部が痒くなり、
どんどん、全身に痒い箇所が増え、皮膚がただれ始めたそうです。
「はだしのゲン」に出てくるような、全身の皮膚の無い包帯人間になってしまったそうです。
詳細や周囲の方のこともお伺いしましたが、大変重要なお話ですので、
BLOGでは控えます。
※現在は跡もわからないくらいです!京都に逃げてきて、空気でだんだん治られたそうです。
放射性物質が皮膚にくっついて、最初赤い点々がでて、そのまま体の細胞を
破壊するという症状はチェルノブイリのころからよくある症状のようです。
私は、このお話をこの時期にお伺いすることができて幸運でした!(*'ω'*)
怖がることももちろん大切ですが、むやみに怖がらず、対策をきちんとするには
どうしたらいいかな~という話になりました。
他にも調べた情報とまとめて、ここにメモしておきます。
☆外出時は帽子をかぶる(髪についたら取れないため)
☆外出時はサージカルマスクを2重にして、口元に濡れたガーゼを仕込む
☆外出時は肌を露出しない
☆外出時は、眼鏡か花粉症用マスク
☆雨には絶対に当たらない
☆帰宅したとき、手洗いうがい、目の周りを洗浄する
☆帰宅したら、冷水かぬるま湯から、シャワーを浴びる(最初に毛穴を開かせない)
☆洗濯はこまめに
~広島の原爆後、発症しなかった人の特徴~
☆砂糖ではなく、塩をとるようにする
☆味噌、梅干、玄米、海藻(産地に注意!)
~食品~
☆味噌、醬油、納豆、漬物、酢、塩分 など
東日本やそこそこの汚染区域?かもしれない場所に行く前の人や、
現在住んでいらっしゃる方は、どうぞご参考に☆m(_ _)m