9月3日、秋の無鄰菴のお庭と東山を見ながらの
クラシカルホメオパシィ茶話会がスタートしました。
9月は「鉱物レメディ」
10月は「植物レメディ」
11月は「動物レメディ」を予定しています。
今回は、本当に初めましてさんから、超先輩まで(笑)
老若男女色んな層が集まって、皆さんキャラが輝いておられます…!
まぶい…!笑☆(`・ω・´)
夏の終わりを感じさせる無鄰菴。
美しく、光と影がまだ色濃いです。
そんな中、祇園饅頭の出来たてお菓子を持ってきて
No,57の白茶を楽しみながら、お話会です♡
アットホームというよりも自由気ままな、肩がこらないように~~
でも、持って帰って頂きたいものも沢山!☆(^^♪
途中休憩でみんな畳で思わずごろ寝しちゃうくらいの
ゆる~~い休憩時間と
素晴らしい東山の通り抜ける風。
鉱物周期律表の成り立ちから、電子の話から、周期律のお話も。
そして周期律ステージごとのレメディの感じを受け取って貰って。
次回は植物色々です~(。▰´▵`▰。)
素敵なご感想をFacebookで頂いたので
掲載させて頂きます☆<(_ _)>
身に余る、宝物です♡
*----------------------------------------------------------------
京都の名勝「無鄰菴」さん
母屋の二階でクラシカルホメオパシーのお話会がありました。
ホメオパシーは知っていましたが、かおり先生に出逢って初めて
クラシカルホメオパシーというものを知りました。
ある症状に対して対処するということだけでなく、
クラシカルホメオパシーは一人に一種類、その時その人に必要な
たった一つのレメディを探しだすというもの。
それが、その人の精神・感情・身体をフルオーダーで癒してくれるそうです。
「似たものが似たものを癒す」療法ですので、
その人が、何に似ているのか、自分とは何?
を徹底的に調べます。
なので約3000種類もある中からたった一つを探すのに、
かおり先生のセッションでは膨大な量の問診票があるそうで、お時間もかかるようです。
私はその尋問?のような問診にまだ耐える自信がありません~(笑)
かおり先生はふわっと可愛い女子なのに、滅茶苦茶知識は豊富、
そして人間観察力すごいです!
自分で探せないものかと色んなレメディのお話を聞いていますと、
これはあの人に当てはまるかな、これは私かなって、
ちょっとニヤニヤしてしまいます。
ある意味、自分探しの旅☆彡
本当の自分に出会えるきっかけになるかもしれませんね
無鄰菴さんの素敵な庭園、そして向こうに見える東山の景観に心癒され、
時折吹く風に心地よさを感じながらのお話会でした~♡
かおり先生、ご一緒していただいた皆さま
ありがとうございました~♡
-----------------------------------------------------------------------*