一条通りをふらふらとお散歩した後に
ランチを求めて、
でもここどこかしら~とふわふわ歩いておりました。
すると、小さな看板が。Σ(・ω・ノ)ノ!
ほ!
除くと、なんだか素敵な雰囲気。
これは…♡(*'ω'*)
奥へ、奥へ、奥へと入っていくと急に開放的な空の空間が現れます。
倉庫を改良したような天井の抜けた明るいカフェ。
大きな観葉植物がどーんどーんと置いてあり、
知っている人がこしょこしょと、静かに楽しんでいるような場所。!(^^)!
まるで宝物を見つけたような気持ちになって、嬉しくて直行!!(*´Д`)
ランチセットを注文。
高い天井が何だか、海辺の町を想像させるというかなんというか…
京都は100年の町家を改装した的な素晴らしいお店も沢山ですが
こういう新しいお店もやっぱりそれぞれ良いですね!\(^o^)/
そわそわしつつ、テーブルの上にあった棒取りゲームを
手遊びのお供にしていると、さてお待ちかねのランチです♪
男の人にはちょっと量が少ないかもしれませんが、
色鮮やかなパンプキンスープはクリーミィで優しい舌触り
サラダにはオリーブの実を潰したドレッシングが優しく薫り高く広がり
パンにはもっちり濃厚なチーズと生ハムが乗せられているサンド
そして、黒ゴマのスコーン。……。黒ゴマ?
私基本的に黒ゴマってべったりしていて重くて脂っこくて苦手だから
いつも絶対選ばないんだよねって旨いやないか!!!!!( ゚Д゚)!!!!!!!!(早)
外側はサックサク、ホロリ。
ほのかに温かく、ゴマの風味が主張しすぎず、中はしっとり。
ほろほろとこぼれるので食べ方注意ですが、くつろげるご飯でした。
最後ご主人とちょっとだけ
「神戸っぽいというか、京都っぽくないというか…」
とお喋りしていると、
「京都っぽくないようにしようと思って」
と仰って、なんだか神戸育ちの私にはわかる感覚だなぁと思いました(*´з`)
京都が憧れるし、住みやすいし、都会だけど田舎で、本当に素晴らしいところ。
でも時々生まれ育ったあの、神戸港が見渡せる、すかっと抜ける天井の高い
広々した建物が恋しくなることがあります(´・ω・`)
また、お邪魔したいな。
本も沢山なので、ゆるゆる、お邪魔したいお店でした☆
※お茶を頼んでゆっくり勉強してねっていうスタディメニュみたいなのもあるそうです☆
スゥレッドカフェ
クラシカルホメオパシィ柊舎HPはこちら☆
https://hiiragiya.shopinfo.jp/