幼馴染と、アンティーク。京都ぶらぶら上ガル下ガル。Pro Antiques COM | こじょるのおこじょなえぶりでい

こじょるのおこじょなえぶりでい

ClassicalHomeopathy柊舎の個人的なBlogです。
基本的に、自分自身の忘備録を兼ねた呟きと
茶話会参加者さん、クライアントさんに向けたBlogです☆
好きなカフェ、趣味、本、手作りのもの等
プライベイトについても時々書いてます☆


小学校の時、仲のいいお友達は今どうしていますか?



"自分"というものがまだしっかりしていない時に


毎日のように遊び歩いた人は、どこにいますか?




私はいつも小学校の時一緒だった親友の女の子が居ました。


インテリアやお洒落が大好きな彼女。


大人になったら彼女はきっとインテリアデザイナーになるんだと


私も彼女も信じていました。




去年、Facebookで捨て猫の貰い手を探していた時


その子が久し振りに声をかけてくれて。


ちょっと恥ずかしいような、ちょっと警戒?するような気持ちを抱いて


久し振りにあったのが去年。


中学からどんどん離れてしまって、連絡もつかなかったのに。




どっこい。


全然変わってないんですよねこれが(笑)


どこか悟ったようなことがある彼女の片鱗はそのまま花開いて


美しく咲いてはいたものの、なぁ~~んにも変わっとらん!(笑)


そのまま、強くまっすぐ大人になってくれていました。(*^ー^)ノ


そのありがたかったこと。




今年も夏休みの時期に、京都を観光案内しました。





インテリアに詳しい彼女が導いてくれると


ふぅーん。


で終わっていたアンティークショップは輝き出して


ああ、こうやって寛いでみたらいいんだ。


博物館を歩いてまわるみたいにして、愉しんだらいいんだ。


そうやって見せてくれました。


京都には和風洋風のアンティークショップが色々とあって、どれも面白く。


特に文化博物館近くの和風アンティークショップ



Pro Antiques COM

http://www.old-mall.com/com/



こちらは、これはどういう年代で


そしてどういうふうにお店に入ってきてと店員さんがしっかり説明できます。


凄いです、しかも嬉しそうに♡


一緒に見ていて、面白かったです。




久し振りにあってもこの安定感。


私の記憶が知っているのではなくて、


私のたましい、が彼女を知っている。


そういう気持ちになりました。






そういえば、年の離れた妹さんがいて


いつも一緒に保育園お迎えに行ったり、運動会見に行ったっけ。



彼女「そういえば妹がこれ欲しがっててさー」


私 「ああ、相変わらず保育園通ってるのん?」


彼女「それは色々問題やろ!w」




ああ、ほんまや。(笑)







人はいさ 心も知らず ふるさとは 花ぞ昔の 香ににほひける





また、冬が来るまでに遊びましょうと約束して。