今月は、
超入門茶話会×アレルギーについて
~花粉症、アナフィラキシィ、予防接種後の悪化~
についての茶話会をさせて頂きました☆<(_ _)>
京都市役所から徒歩5-6分の「まつは」さんは
まるで、異世界(笑)
古い硝子の扉を開けると、大きなお花が活けてあったり
季節の飾りが目に鮮やか。
まるで骨董品の中のような素晴らしい趣なのに
磨き上げられて、抜いた天井に風が通る。
奥へ奥へ進むと不思議な中庭があり
その先にある離れで茶話会をさせて頂きました☆(ΦωΦ)
残念ながらキャンセルになってしまった方もいらっしゃいましたが
集まったメンバーは、
あれ?あちらの茶話会で…
おや?そちらの茶話会で…
と、リピータで来て下さる方が多く嬉しかったです☆(`・ω・´)
その方が気楽~ふふふん(笑)
入門茶話会といえど、切り口は色々変えていきますので
話す内容も変わります。(^_-)-☆
「最近、アレルギィは増えてますね。周りの方でどなたかいらっしゃいますか?」
・・・・・・・・・・・・・・。
え!?
口々に「花粉症なったこと無い」「家族にもいない」etc
あなたたち、超健康?!Σ(・ω・ノ)ノ!
驚きでした(笑)
勿論、お茶菓子付き。
完全ベジの方はフルーツを酵素シロップで漬けたものと季節のフルーツ。
他の方は季節のパウンドケーキにしました。
ドリンクは、マスカットとゼラニウムの酵素シロップをソーダ割したものをお願い☆
他にも、白ワインやビールでもOKでしたよ!笑(*´Д`)
ゆるやかな時間。
のほほんと茶話会をさせて頂きましたが
チラリとレメディとしての分類(マヤズム)のお話をさせて頂いたりと
結構濃厚な内容に。和気藹々。マイペース。
素敵なお時間を頂けました☆!(^^)!
最後に、
「秋からは、無鄰菴でガチレメディの茶話会します~」
とお伝えすると、
「全部予約で」
とその場でご予約下さる方もいらっしゃれば
「まだ入門系が良いから他の女子の会いこっかな~?」
という方もいらっしゃいました~
10秒くらい「こんなん今日は持ってます」と何か紹介するとしても
売りつけたりもしませんので(在庫無くなるし!笑)
それこそゆるゆるで、またどうぞお越しください☆<(_ _)>
…今後の茶話会予定です…
9/3(土曜日)無鄰菴茶話会 「周期律と美しき鉱物レメディ」
10/1(土曜日)無鄰菴茶話会 「植物レメディの不思議」
11/5(土曜日)無鄰菴茶話会 「魅惑の動物レメディ」
これらは、ばっちりレメディのお話ばかりします☆(=゚ω゚)ノ
10月11月については特に、初心者向けではないです。
9月は鉱物系のレメディをやります。
(カリウムとかヨウ素とかそういった元素周期律表の)
11月はチャーミングな動物レメディをやります。
参加者の方より早めにお申し出頂けましたら
「このレメディやって!」
も、叶えられるように頑張ります☆<(_ _)>
12月14日(水曜日)まつはさん茶話会「ママと赤ちゃんのための(1)」
1月11日(水曜日)まつはさん茶話会「ママと赤ちゃんのための(2)」
超入門と、ちいちゃい赤ちゃん、プレママ大歓迎!新米パパも歓迎です(笑)
12月は、概論+ママになる過程~ママの陥りやすい不調に使えるレメディ
1月は、概論2+赤ちゃんの必要としやすい不調に使えるレメディ
についてお話させて頂きます。
元保育士さんの「にじいろホメオパシー」の後藤さんとコラボ予定です。
彼女とは、同じクラシカルホメオパシー京都で学んだ同級生です☆(ΦωΦ)
12月17日(土曜日)火裏蓮花さん茶話会「女性の不調×クラシカルホメオパシィ」
超入門の方も大歓迎☆※女性限定です※
女性に多い貧血、PMS、生理痛、更年期に使えるレメディのご紹介です。
毎月のこと。
何かしら出来る手段があると違ってきますよね。
私が実際にやってきた体感としての他の民間療法についても
おススメ出来る範囲でお話します~☆(仕事中バレずに押せるかのツボとか。笑)
世界◎しぎ発見を見るような"聞く読書"をしに、ゆるっと路地へお越しくださいな。
案内人 :クラシカルホメオパシィ柊舎
(ママと赤ちゃんの会は、にじいろホメオパシー後藤さんと一緒です)
参加費 :3,000円
日時 :各チラシご参照ください
申込先 :hiiragiya.kaori@gmail.com
どうぞ宜しくお願い申し上げます。m(_ _)m