仕事中。
厄介な案件での打ち合わせがあり、まただなぁという気持ちがあらわれてか
「どうせすぐ**さんと会うから、それ貰っておくよ!」
と同僚に言葉を放った時、自分の耳からその言葉が入ってきました。
”どうせ”
・・・じゃないな。
「ちょうど、**さんと会うから、だね!日本語難しい!!ww」
と言い直す。
辞書を引くとこうなっていました。
--【どうせ】---------------------------------------------------------
1 経過がどうであろうと、結果は明らかだと認める気持ちを表す語。
いずれにせよ。結局は。
2 あきらめや、すてばちな気持ちを表す語。所詮(しょせん)。
------------------------------------------------------------------
ああ、なるほど。
違和感というか、嫌な感じはこれなのね。
言葉って微妙なニュアンス程、心がぽろっと現れたりします。
ましてズケズケ思ったことを言ってしまうタチなので
気をつけなくっちゃ。
「だって」
「だけど」
「でもさ」
「どうせ」
なんか「た」行が多いなぁ!ヾ(@°▽°@)ノ
「た」にはいい言葉も沢山ありますよね。
「たぬき ふわふわ」
「ちょうど」
「つよい!」
「天使!」
「友達!」
なんかめちゃめちゃですが、私の右脳は↑こういいました。(笑)
言葉とは美しく、大切ですね!( ^^) _U~~
クラシカルホメオパシィ柊舎HPはこちら☆
https://hiiragiya.shopinfo.jp/