彦根の桜
![14_0419_1](https://stat.ameba.jp/user_images/20140419/23/shepherdmoon/47/b9/j/o0800056512913991944.jpg?caw=800)
今年は桜の写真がほとんど撮れておらず
もどかしい日々が続いております(汗)
彦根城の桜もタイミングを逃してしまいました。
かなり散ってしまっていた中で
かろうじて状態の良かった1本を撮ったのが今日の1枚。
河口湖の桜はどうにか撮りたいと思っていますが
どうなることやら・・・。
それにしても、
3月31日までで高速道路料金のETC割引きが
事実上、終了してしまって以降
2~3度高速道路を使いましたが
やはり、
「高くなったなぁ~・・・」という印象です。
割引き前に戻っただけなんですが、
割引きの実施期間が長かっただけに
感覚的にはほとんど値上げ同然に思えてしまいます。
メリットがあるとすれば、
割引き終了で高速道路の利用者が減り、
多少は走りやすくなるかもしれない、
ってことくらいですかね(苦笑)
利用者が減ったら
最近NEXCOが力を入れている
サービスエリアの売り上げも落ちてしまうと思うんですが
どうなんでしょう。
木曽三川公園のチューリップ 2014(4)
![14_0412_1](https://stat.ameba.jp/user_images/20140412/22/shepherdmoon/86/dd/j/o0800053512906708893.jpg?caw=800)
![14_0412_2](https://stat.ameba.jp/user_images/20140412/22/shepherdmoon/08/b6/j/o0800053512906708895.jpg?caw=800)
![14_0412_3](https://stat.ameba.jp/user_images/20140412/22/shepherdmoon/07/e6/j/o0800053512906708896.jpg?caw=800)
![14_0412_4](https://stat.ameba.jp/user_images/20140412/22/shepherdmoon/c4/be/j/o0800053512906708891.jpg?caw=800)
![14_0412_5](https://stat.ameba.jp/user_images/20140412/22/shepherdmoon/66/01/j/o0800056512906708894.jpg?caw=800)
チューリップに限らず
ヒマワリやコスモスなどでも同じなんですが、
広大な花畑に
種や球根を植える作業って
どれほど大変なものなんでしょう。
ボクはいつも
見頃になったらカメラを持って撮りに来るだけなので
そのあたりの苦労がわからないんですが、
さぞかし根気の要る作業なのだろう、と推察して
植栽してくれた人たちに
心の中で感謝しつつ、
キレイな花にカメラを向けさせていただいています。
木曽三川公園は国立の施設で、
前にも書いたとおり入場無料なんですが、
毎年、チューリップ祭りの期間中は
会場内で、翌年のチューリップのための募金を
呼びかけています。
もちろん任意ではありますが、
これだけ素晴しいチューリップ畑を楽しませてもらうわけなので
会場に行かれた方は
少しでも協力していただけたらと思います。
ボクも、ほんの気持ち程度ですが
協力させていただきました。
来年も楽しみです。