朝日町shellのブログ -33ページ目

朝日町shellのブログ

朝日町の事を中心に書いていきます。
この町には素敵がたくさんあります。

こんにちは。

今回は、いつも私がカレーラーメンでお世話になっている新華楼さんで、新メニューの開拓です。



暖簾が新しくなっていました。

そして選択したメニューはエビ湯麺。

iphone

エビ湯麺 ¥750。

iphone

とろみが付いていて美味しそう。

iphone

大好きなエビからいただきま~す!!^人^)

う~んっ!!プリップリ!!

エビが沢山入ってます。

お野菜もたっぷりヘルシー。

余談ですが山形の湯麺って、醤油味なんですよね。

私が育ったところでは湯麺って塩味の薄い色のスープなんですよ。

これも文化の違いでしょうか。

そして以下は毎度の定番、私の大好物の登場です。




カレーラーメン ¥750。

マスターとお話しをしていて言われたのですが、私が入店した時に厨房から私の顔が見えると、カレーラーメンに見えるそうです。ーー;マジ?!

これからは「カレーラーメンマン」と名乗らなければならない?!(゜д゜;)



いや~、湯気が凄いですな。

この時のカレーの匂いがたまらんのであります。



こってりコクがあり、お肉とネギが絶妙です。

何よりこのカレースープが本当に美味しいのです。

ご馳走さまでした!!^人^)

美味しかったです!!



こんにちは。


今回は朝日町にある美味しいお食事処の新規開拓記事です。

開拓先は朝日町にある温泉施設の一つ、「五百川温泉」

この施設の名前は五百川と書いて”いもがわ”と読みます。

当ブログではワンコインランチとしてお馴染みの温泉施設、「りんご温泉」

朝日岳登山口にあるナチュラリスト氏が運営する「朝日鉱泉」

そしてこの「五百川温泉」の三箇所が朝日町にある温泉施設となります。



場所は宮宿からAsahi自然観へ向かう道沿いです。

上の写真のように、のぼりが立っているので直ぐに分かると思います。




建物はこんな感じ。



「朝日町高齢者生産活動センター」がこの施設の名前。



建物に入って直ぐ左側に食堂があります。

暖簾をくぐり店内へ入ると、

”いらっしゃいませ~~!!”

と店員さんが迎えてくれました。



メニュー。



お酒も置いてあるようですね。^^b



メニュー表を見てみましたが札メニューと同じでした。
(当たり前か・・。)


席に着くと、NHK朝の連続テレビ小説の後の番組に登場する有働アナ似のお姉さんが注文を取りに来てくれました。

今回注文したのは、私が初めて入るお店で最初に食べるみそラーメンと山菜そば。

そして注文してから7~8分程でまずみそラーメンが出てきました。



みそラーメン 650円。


胡麻が沢山かかっている珍しいみそラーメン。

特徴があるラーメンとして、とても記憶に残ります。


いただきま~す。^人^

ボリュームがありますが、お肉が入っていなかった(?)ので、健康志向の方にはオススメです。

写真からも分かるように、主な具材はキャベツ、ネギ、胡麻です。

これは珍しいパータン。

ベジタリアンラーメンですね。^^b

みそラーメンから遅れること2~3分後に山菜そばが登場。


こちらが山菜そば 650円。


蕨が沢山入っていて山菜好きには堪らないでしょう。^^b

私は蕨アレルギーなので、食べると全身が痒くなってしまう関係から、残念ながらこのお蕎麦はいただけません。

蕨の味がとても美味しいのを知ってるだけに、食べれないのは非常に残念です。(T_T)(泣)


麺はボリュームがあって歯ごたえがありました。

山菜も種類と量が多いので、食べごたえがあるでしょう。

山菜好きにオススメの一品ですね。

こちらの温泉は入浴料が150円と大変お安くなっておりますので、温泉好きの方にオススメです!!

それからこちらの施設は広いお座敷などもあるので、懇親会などにも多く利用されているそうですよ。

料理なども食堂に相談すると色々と融通をきかせてくれるという話も伺いました。
(実際に相談した訳ではないので、利用される場合は確認をお願いします。)

そういうことで、温泉に浸かる機会がございましたら、食堂でみそラーメンと山菜そばなどを食べてみるのは如何でしょうか?

とてもリーズナブルな温泉施設として気に入っていただけるかもしれません。

ご馳走様でした!!^人^)

美味しかったです!!



こんにちは。

朝日町のランチ処の新規開拓です。

今回は朝日町の西部地区に一昨年にオープンした喫茶店、あさひ珈琲館さんへ行ってまいりました。

リンク あさひ珈琲館HP


私の家がある中部地区から新五百川橋を渡って左折してしばらく道沿いを走り、西五百川郵便局前を通過して更に直進して1分程の、西部公民館前に店舗はあります。



店舗の入口に向かう為の階段沿いに、沢山のコスモスが咲き乱れていますね。^▽^)/


階段を上りながら綺麗なコスモスを見た時に浮かんだので、一つ詠います。

[秋桜(コスモス)]
咲き立ちて 
紫花弁沿いに 
歩く咲き 
涼きに映える
秋桜


この詩は、私が歩いた道から得られた悟りでありますな。

花は華。

我々が刹那の永遠を体現するものなのです。ーーb




コスモスの道を通りぬけ、現れた店舗入口。

この建物は昔、中学校の宿泊所だったそうです。

その建物をリフォームしたからでしょう、建物全体のつくりに昔の名残が感じられますね。^▽^)/



店内は非常に明るくて(写真は少し暗く写りましたが)、とても開放的な感じです。



店内は本当にピカピカですね。^^b



薪ストーブがあります。

冬は物凄く暖かいでしょうね。

冬に来るのが楽しみです!!^^



4人テーブルに着席し店主が持ってきてくれるメニューを見て、注文するものを決めましょう。



お食事メニュー。


飲み物メニュー。

サラダと付きあわせ、そして本命のコーヒー付きで1,000円。

大変お得度が高いと言えるでしょう。ーーb

今回は初めてなので、私が初体験の喫茶店では必ず頼むメニュー、喫茶店のカレーと喫茶店のナポリタンを注文することにしました。



まず最初にメニューにあったサラダと付きあわせが一皿に載せられてやってきました。

色々とありますよね。

左からサラダと葡萄(昭平紅)。

そして真ん中には卵・玉こん・ポテトサラダハム巻き。

右が豆腐を崩した惣菜。



卵・ポテトサラダのハム巻・玉こんのアップ。

これだけでも結構お腹が膨らみました。


まずカレー。

メニューには「オリジナルカレー」と書いてありました。



ご飯のカタチが印象的。

激辛王の私にとっては程良い辛さに感じましたが、一般的には辛い部類のカレーでしょう。



そして、特製ナポリタンスパゲッティ。



大きなウインナーが二本。^^v



いただきま~す!!^人^

野菜が多めで、食べやすい優しい味と表現できるでしょうか。

タバスコを一緒に出してくれますので、辛いのがお好きな方はタバスコをかけてみるのも良いかもしれません。

料理を食べ終わる頃合いを見て、お店のマスターがコーヒーを持ってきてくれました。



ポットに結構入っているのですよ、これが・・。

二人で二杯分ずつ入っています。



う~ん・・・香りが良いです!

やはりコーヒーは香りが命。

これはコーヒー好きにはたまりません。



そして今回びっくりしたのがこのチョコレートパフェ 600円。

目の前に座っていたお客さんが頼んでいたのですが、その背の高さに驚いて、つい追加で注文してしまいました。ヽ((◎д◎ ))ゝ



これは子供が喜びそうな盛り付けですね。

色々なパーツが組み込んであって、見るからに楽しいです。^▽^)/



角度を変えてもう一枚。



パフェを二人がかりで完食しました。

これはこのお店の名物と言って良いのではないでしょうか?

ご馳走様でした!!^人^)

美味しかったです。




隊長写真館 ~想い出の一枚~


[Memories] - Photo Gallery of Neko Captain


タイトル 「チョコレートパフェ」


Title 『Chocolate parfait




”背が高いのであります。”