こんにちは。
今回は、以前から前を通るたびに、いつも駐車場が車でいっぱいになっており気になっていた、お蕎麦屋さんの「亀次郎」さんにようやく来ることができました!
国道287号沿いに、「手打そば 亀次郎」の看板があります。
目立つので、車で走っているとすぐに分かります。
看板
駐車場に車を停めると、早速、中から「いらっしゃいませ~」と優しくお声をかけていただきました。
お店に入ると、左手が小上がりのテーブル席、右手が椅子テーブル席になっています。さらに奥には大広間があります。
人数が多くても、ゆったり過ごせるスペースがあるのはいいですね。
この日は、小上がりのテーブル席に案内されました。
店内は窓が広く、とても明るく優しい雰囲気に溢れています。
こちらのお蕎麦は、お店のHPによると、国産そばを石碾で挽いた田舎石碾粉であり、そば打ちの際に使用する打ち水として、「龍神水」(地元の水の神様である龍神様の湧き水)を使用されているとのことです。
また、そば粉10に対して、つなぎが1だそうです。
朝日町はお水が本当に素晴らしいので、楽しみが一層増してきました。
私は、お腹が空いていたので、迷わず「板そば」を注文しました。
程無くして、お蕎麦が出来るまでお待ちいただく間にどうぞ、と
小鉢を出していただきました。
春菊のおひたしです。暑さで疲れた体が、ほっとします。
やがて、お蕎麦登場!
板そば
さるそば
ボリュームがあります。ざるそばの2人前はありそうです。
初めはつゆをつけずに一口いただくと、香りがふんわりと広がります。
それからは、つゆも楽しみながら、無言で夢中でいただきました。
のどごしが良く、風味が大変素晴らしかったです!
最後に、そば湯もいただき、大満足です。
テーブルには冊子がたくさん積み上げてありまして、何だろうと思ってふと見ると、来店されたお客さんが感想を書かれたものでした。
ざっと見ただけでも千葉や青森など、かなり遠方から来店されているのが分かりました。
他にも「かいもち」や人気のデザート「豆乳ゼリー」も食べてみたかったのですが、さすがにお腹いっぱいになってしまい、諦めました。また次回のお楽しみ、ということで。
こちらは、本当に居心地の良いお店です。
スタッフの方々は、機敏に、きめ細やかに対応してくださり、女将さんまで、ご挨拶にみえられて丁寧にお話を聞いてくださいました。
こうした皆さんの優しさが、お店の素晴らしい雰囲気を作り上げているんだなあと実感しました。
お店を出ると、次々とお客さんが車を停めて来店…大人気ですね。
ゆったりとお蕎麦を楽しみたい、という方には是非おススメです。
大変、ご馳走さまでした!