朝日町商品その3-朝日SHELDやきそば試作No.2 | 朝日町shellのブログ

朝日町shellのブログ

朝日町の事を中心に書いていきます。
この町には素敵がたくさんあります。

こんにちは。


今回は、私が朝日町のワインまつりで出品する「朝日SHELDやきそば」に関する詳細な情報について書かせていただきます。


試作No.1


私がこの商品を思いついたのは、単純なことです。
それは富士宮やきそばが有名になっていくプロセスをリアルタイムで見ていたからです。


「富士宮やきそば」、ちょっと関東のやきそばとは違うけれど、それは何の変哲も無いただのやきそばでした。(私の主観)
でも有名になりました。
味は他の地域のやきそばより十倍美味いとかではありません。でも売り上げは断トツです。
なぜでしょうか?


キッカケはある人が町興しをしようと思ったからです。
富士宮やきそば学会。なんだそりゃ?と興味を持ちました。
これが付加価値です。ブランドです。


だったら朝日町の食材に付加価値付ければいいんじゃね?食材の質は負けて無いんだから。


朝日SHELDやきそばのコンセプトは、健康志向というものです。
タニタの食堂が流行る理由のものです。
朝日町は空気と水と星空が綺麗です。なので、健康志向というコンセプトは朝日町にピッタリだと思うのです。


SHELDやきそばの特徴は、低脂肪・高タンパク・低カロリー・高鉄分ミネラルというものです。
これぞ健康自治体「朝日町」の代名詞ではないですか!


ちゅーわけで、作ってみました「朝日スタミナヘルシーダイエットやきそば」を。



朝日町shellのブログ
試作No.2-塩味


後は、味の微調整と「上杉デザインアーティスト」女史デザインのパッケージで包装すれば完成です。


宣伝みたいになってすみません。


ありがとうございました。