昨晩は、思いがけず また雪雪がちらついてくるなんてと言う寒い夜でしたね。


今夜の歌は 地元柏でまだ大きくなる前に見かけて 好きになった 奥華子さん晴れ

今やメジャーにですね。

良い歌ってその頃の自分のHPに書いたら千葉のラーメン仲間の方から、もう今は手にはいらない 初期のCDをコピーしていただいて。
それが やまさん

1度だけ、偶然お互い好きだった むさし坊@東川口 今は麺屋 七彩@都立家政の阪田さんのクリスマス限定の時期に偶然 やぶれかぶれ@前原の店主さんたちと遭遇

あちこち食べ歩かれていて 全国一回り

まさか・・ラーメン店で修行を積まれているとは・・
今日 開店のお知らせを。

先日もB食の方が 夢を形にと お店を開きますとの案内に にこにこしてた私。

幾つになっても 夢を追いかける 夢を持ち続ける 素敵なことだと。

喜多嶋組 組員ナンバーをもつ私にとっては まさにそれは! 虹

今日B食の方でもこのことは

以下本人の書かれたものを転載させていただいて。

ぜひ、顔の見える素敵な一期一会の1杯をと願いながら。

どんな1杯に出会えるのかを楽しみにしながら。

2010年2月22日

屋号:「麺 やまらぁ」
住所:中央区日本橋人形町2-29-3
定休日:日曜・祝日
営業時間:11:00~15:00、18:00~21:00



公式HP
http://www16.ocn.ne.jp/~deslab/index.htm


訪ねる前からこうして書くのは 私としては多分異例だと。

でも味の感想については、きちんと書かせていただきたいと。

街も人も風景も風も 味わいも自分で体験してみないとね

そんな立春の寒い日に嬉しいお知らせの午後でした。
$shellのブログ


早朝の月が日の出とともに まだまだ寒いのでみなさまお体ご自愛くださいクローバー


新年のご挨拶もアメバではしないままに。

あの日のブログから B食の方では 日々綴らせていただいていましたが・・
12月になり我が家の家族だった愛犬との別れ・・
忘れなくてはいけないと思う心とやるきの出ない自分

何が大事で何がと思う日々でした。

人の思いも 食も 風景も 色あせて見えたり 大好きなお料理が張り合いが無く

音とカメラだけを楽しみに。

彼女(我が家のミント )TOP画像の壁紙のように ブラックタンのミニチュアダックスの女の子

正式名で呼ぶことは無かったけど ブラックオパール どんなに家族の中で そして私にとって大事な存在だったかと。

いつもあの子は見ていた 私の事を黒い瞳で。

時に涙を 苦しいいとき 悲しい時 寂しさで潰れそうな時・・・おどけて 全身で愛情表現を。

人間って素直に言葉に出来ない時が・・言葉に出さなくても解るだろうなとか・・

でも動物は感情をストレートに。

いなくなってはじめて もっとこうしてあげれば・・もっとと・・・。


つい先日、同じ時間を過去に共有していたかもと言う方とはじめてご挨拶をして。

夕飯を食べながらのひと時 本音で話すのは相変わらずですが、どこまで心を許して話す?

そんな風に感じながらも。
1年たっても私も忘れられないよと猫さんの話を。

そうか 無理して忘れることは無いよね・・時々引き出しの奥を眺めて泣いても良いよねと

心の思うままで自然体でいこうと。


ふとあるステージでの光景を思い返しながら・・若いことは何度もやり直しが出来る・・

段々と初心の頃の気持ちも薄れる・・欲も出てくる・・仕方ないことなんだろうなと思いながら。

随分悩んだんだろうなと思いながら・・あの時見たやつれた顔が今はそう決めたことで楽になったかなと・・・。

大人は見ている 若いこざかしいその後ろにあるものを。

誰がどうだったか ・・でも 決めたことなら しょうがないと。

あの音源どうしようかなと思いながら。

月明かりの話をしてくれた彼 その感性 大事にしてねと思いながら。

そしていつかまた 私があなたのギターを歌を聴く機会があることを願いながら。

偶然は必然 多分また会えるよね・・・。


でもそれが若さなんだと・・わかさは ばかさ なんて思っていた20代

歳月が深みを増して 今夜聴いている このステージのように。

これが・・ステージ上の構成なのか ありえそうな組み合わせだから解らないけれど (^^;;

こんな幅は大人にならないと出てこないよね

佐山さんが入ったステージで聞いてみたかったなと思いながら。

伝米衛さんは、今はどこを回っているのかな~
一度小さな箱で聴いてみたいな。

ポンタさんは 31日にスタジオWuuで。

この日は地元の東西で素敵な音の対決 東はポンタ村上 西は椎名純平(椎名林檎の弟さん)

三軒茶屋では、私の古いお兄ちゃんたちのLIVE まさかこんなに重なっているなんて参ったな~。

いっそ全部行かないことにしちゃうほうが公平かしら 

え?好きがそんなに沢山は だめ?

その時々で 聴きたい音は違うもの どれかひとつに決めなくても その時の気分で良いんじゃないかなと。

取り留めの無い 相変わらずの独り言。


近頃流行のツイッターも招待されて まごまごしながら 何が出来る?なんて遠くの友達と楽しんで

元気が何よりって思いながら。 何が出来るかな~何がしたいかな~と。

多分一生目を閉じるまで これでいいなんて無いんだろうなと思いながら。

忙しさは相変わらずの日々ですが、今はのんびり書かせていただきながら。

今夜はふとお気に入りの音を静かに聴きながら。

近頃忙しくて帰りの遅いメッセンジャーはまだ帰還してないし 

昨日から今朝までに、ドキドキはらはら していた トイプードル大捜査も 無事WEBのリレーやダウジングの世界で解決するという温まる思いをしてきたし

生きていれば そんな素敵なことにめぐり合えるんだなと思いながら。

時々 自分の存在を振り返り どんな小さな命でも 訳があるから存在しているんだよねと再確認して・・

今日も1日無事に笑顔で過ごせたなと。

今夜のテーブルのラナンキュラスの花言葉のような人になれたら良いな~
$shellのブログ-花 ラナンキュラス

スィートピーからは春の香り晴れ


日々の徒然は http://www.b-shoku.jp/modules/wordpress/?author=501
shellのブログ-ichigo


お気に入りの クアトロスタジオーネ 柏で頂いた 苺パフェ
スペシャル~♪
地元の後輩と予約をしたときにスィーツもとお願いしておいたら (*^^*)
春 早く来ないかな~♪

元気です 春が近づくにつれてアップ

MYUSIN one-man live Vol,4 「 M .」
~MYUSIN!MEET!MUSIC!~
Live in 月見ル君想フ

日時/2009年11月27日(金)
場所/南青山『月見ル君想フ
時間/open19:00 start20:00
チケット/前売\2500 当日\2800+1ドリンク別

”MYUSIN ”公式HP
Vocal/橋本圭亮
Guitar,Vocal/今井輝男

サポートメンバー
piano/TAKANO TOMOFUMIn
Bass/桐澤 輝
Drums/林 直樹


shellのブログ shellのブログ


2009年9月11日 南柏 ドランカーズスタジアム にて 


私の住む柏にて・・・数年前、TOMOFUMInくんの ストリートの場所


モスカテラスの青空イベントでのジョイントからの一期一会音譜


MYUSIN  何度かジョイントをお互いに頼んだりと。


彼らの歌を聴いた時、伸びやかな歌声と 2人のそれぞれの持ち味を重なるハーモニーの中に・・歌詞から空想するその風景に。


一人ホームで少し肩を落としながら見送る後ろ姿・・・


月明かりの中、2人でそっと手を繋ぎながら・・肩寄せ合って歩く姿


遠く離れた相手に、会いたいって思いながら叶わない時間


手にした受話器が、いとおしくて寂しくて・・・


そんなことを連想しながら・・今まで何度もライブで聴かせて頂いて・・・・


時にあまりにも自分のその時とクロスしてしまい。。覗いたファインダーが霞んでしまうことも・・・


ある出会いと投げかけられた言葉から・・ストレスから体調を壊し、歩くことさえ辛かった時期が・・でもどうしてもTOMOくんやMYUSINの歌が聞きたくて・・気付かれてはいけないと・・その場は足を引きずらないようにしながら笑顔で写真を撮影していた時期も・・・・。


そんな時、私を励ましてくれた歌・・・Not Alone (クリックしてもらいと視聴が出来ると思います)


そうだよね・・私には私を大事にしてくれる大切な人がいる・・・そう思うことで そしてこの歌で沢山沢山励ましてもらったと。


他人を思いやる言葉・・気持ち 大事に大事にしていきたいなと。


時に気がつかないうちに、誰かを不本意な言葉で傷つけてしまうこともあるかもしれない・・・お世辞もおべっかも嫌い・・・腹を割って話せること


どうでもいい相手には何も言わない私・・・。


彼らにとって 今日はストリートデビューから、沢山の出会いをした大事な

記念日のワンマンライブ。


ファンにとって、ワンマンは大好きな人の音の世界だけを楽しめる素敵な時間ですよね


この4年、歌う彼らにとって、体の不調や病気と沢山の乗り越えなければならないハードルもあったのは聴いていながら感じることも。


ベストな状態で出来なかった時の悔しさも沢山あったと・・・。


2009年は、地元や柏から大きく飛び出し、全国のあちこちを。


沖縄・宇都宮・大阪 富山 仙台・・県内や都内 彼らの地元越谷と沢山の方に支えられ応援してもらいながら、沢山の刺激と知らない風景や街の温かさ 人とのふれあいを重ねてきた1年だったと・・・。(全部は私も記憶していなくてごめんなさいね)


世界も日本も広さを感じてきたのではと。ここに居ては解らないこと・・体験や経験の積み重ねは こころにとっても素敵なものを残してくれると。


最後に聴かせて頂いたのは・・南柏のドランカーズスタジアム でしたね・・・


夏の暑い頃に申し込んだ今回のライブ。


普段なら、仕事だしと・・・ごめんなさいをしてしまうのですが・・・


今回はかめらかついで行きますよ (*^^*)


今回は体調も整えて、確り翌日のお休みもキープして(朝が早いので・・仕事に出勤するからには 昨夜遅かったからなんて言う言い訳の聞かない世界・・若い頃はオールでも平気だったけど・・流石に元気印の私でも・・重ねる歳月には叶わぬことも・・仕方ないかなと受け入れながら)


今宵は、見上げれば空に月が見えるはず・・・。


今頃 ドキドキしてるのかな~?爆弾 爆発しそうなぐらい準備はOK?


大丈夫だよ みんながステージのこちらから応援してるもん宝石赤


と書きながら・・私が無事に迷子にならないで着けるかな・・・今頃リンクしながら場所確認してるの・・・先日ボジョレーの会で出会った 熱きパン職人?

デュヌ ラルテの杉窪さんの表参道のパン屋さんにも寄り道してから・・行きたいし・・(*^^*)


表参道の11年ぶりのイルミはもう始まってるのかな?と・・あれこれ考えながら・・


秋葉でカメラのレンズの修理も出したいけれど・・・ん?ルートが微妙に違うかな?


どうしても迷子になったら・・片手挙げちゃえば良いのか・・・ (^^;;


って、カメラの支度も何にもしてなくて・・・ブログ書いてる場合じゃない?


でもさ・・もしかしたら 誰かが読んでへ~って、聴きに着てくれるかも


素敵な一期一会が出来るかもだしね♪


偶然の出会い・・・それは必然の出会い