昨日は生まれ育った清須市での講演会でした。
たくさんの方々に来て頂きまして本当に嬉しいです。
ありがとうございました!!
そして早くも幾つかご感想を書いて頂いたブログを発見しました。
その中のひとつをご紹介させてください。
こんなふうに言って頂き、本当に有難いです✨
これからもコツコツと不登校に関する活動を続けていければと思います。
そして次回は愛知県の阿久比町での講演会です。
お申し込み締め切りが今月15日(金)と近づいてまいりました。
ご興味ありましたら、是非ともお気軽にご参加ください。
お申し込み受付・お問合せは下記の阿久比中学校まで宜しくお願い致します🙇♂️
(お申し込み受付・お問合せ先)
阿久比中学校 0569480050
その他の講演会予定(随時更新あり)
今日は、もうひとつお知らせを🤲
棚園の著作である「学校へ行けない僕と9人の先生」や「学校へ行けなかった僕と9人の友だち」を題材に不登校をテーマとした文章を度々書いてくださっている高田ぶらりさんのブログをご紹介させてください。
毎回、自分とは違う視点で不登校を書かれている内容を興味深く、楽しく拝見しております✨
是非とも覗いてみてください😊
●新刊のお知らせ
『マンガで読む 学校に行きたくない君へ』
マンガで読む 学校に行きたくない君へ』
著者:棚園正一
定価:1540円(税込)
発売:8月10日
書誌ページ>>>https://www.poplar.co.jp/book/search/result/archive/8008397.html
Amazon>>>https://www.amazon.co.jp/dp/4591174603/
予約受付が始まりました✨
是非とも上のリンクから🙌
人生に「正解」なんてない。
私たちは、こうして「自分の生き方」を見つけた。
悔みすぎず、まっすぐ前を見て歩いていく――キンタロー。
自分にウソをつかなくてもいい――宮本亞門
どんな境遇だろうが、人間は可能性に溢れている――サヘル・ローズ
なりたい自分よりなれた自分。そうやって一歩ずつ進んでいく――山田ルイ53世
没頭できるものがひとつでも見つかったら、それにすがって生きてみる――田口トモロヲ
目の前のことを受け入れ取り組むことが、人生にとって最善の道になる――内田樹
あなたの事を認めて好きでいてくれる人は必ずいる――町田そのこ
ロングセラー『学校に行きたくない君へ』の姉妹編。
子どもの不登校を経験した親御さんのエピソードも収録。
すべての漢字にふりがな付き。
◎著者からのメッセージ
自分の不登校の経験を漫画で描いて、それをきっかけに講演会などでたくさんの人と出会い、あらためて気づいたことがあります。それは、不登校の原因・理由は様々で、どうしたらいいかという正解や特効薬なんてないということ。だからこそ『マンガで読む 学校に行きたくない君へ』が少しでもみなさんのヒントになれば嬉しいです。
◎ 著者プロフィール
棚園正一 Syoichi Tanazono
1982年、愛知県生まれ。13歳の時に漫画家・鳥山明に出会い、漫画家を志す。著書に、不登校だった自身の経験を描いた『学校へ行けない僕と9人の先生』『学校へ行けなかった僕と9人の友だち』などがある。NHK『ウワサの保護者会』をはじめメディア出演も多数。不登校をテーマとした講演も各地で行っている。