来ました‼️ついに‼️
「マンガで読む 学校に行きたくない君へ」
● 紹介ニュースサイト↓
8月10日発売。(プルーフには8日発売とありましたが、配本の関係で各地域別で少し違いがあるそうです。)
全国書店・各電子書籍サイトで予約も始まりました✨
そして今回、『マンガで読む 学校に行きたくない君へ』ついて、各メディアさんや全国の書店員さんへ手紙を書かせて頂きました。
是非ともアメブロで繋がっている皆さまにもご覧になって頂ければ嬉しいです。
暗いニュースが続いていますが、自分に出来ることを、ひとつひとつやっていければと思います。
どうぞ宜しくお願い致します🙏
●街録chに出演させて頂きました。
登録者数60万人以上!話題のyoutubeチャンネルです!
宜しければご覧ください🙂
●不登校関係のイベントの出演・講演会を受け付けています。
あくまで自分の経験談はひとつの例ですが、皆さんが大切に想う方々の気持ちを知るキッカケになれたら嬉しいです。
ご希望ありましたら、ご連絡をお待ちしております。
(費用はご相談に応じさせて頂きます。)
ご連絡はコチラまで↓
maill dorimuanndosumire@yahoo.co.jp
●棚園の著作のご紹介
発売されたばかりの新刊です。
「学校へ行けない僕と9人の先生」で描いた”不登校のその後”がテーマです。
”学校へ行く、行かない”だけじゃなくて、”大人になる”って、どういう事だろう?と自分自身考えながら描きました。
不登校・ひきこもり、そのご家族だけでなく、生きづらさを抱える全ての人たちに広く読んで頂ければ嬉しいです。
●第3話までの試し読みがコチラのサイトからできます。
「学校へ行けなかった僕と9人の友だち」の前作。
小学校1年生~中学校3年生までの9年間の自身の不登校経験を基にした物語です。
”学校へ行けない・・・”その当時の気持ちを正直に丁寧に描きました。
続編と合わせて読んで頂ければ嬉しいです。
●第3話までの試し読みがコチラのサイトからできます。
”病院訪問教育”という制度をご存知でしょうか?
重い病気などで学校に通えず長期入院を必要とする児童へ向けて特別支援学校などに在籍する教師が病院へ出向き授業を行う制度です。
実際に愛知県内で病院訪問授業に長年携わってきた山本純士先生の原作を基に描いた病院訪問授業を担当する教師たちの物語です。
●第1話の試し読みがコチラのサイトからできます。
バカしくも真剣に主人公の雲竹雄三が語り尽くします。
とても楽しみながら描かせて頂きました。
名古屋に旅行に来られる際には是非とも旅行ブックと共に、この漫画を読んでもらえれば嬉しいです。知れば知るほど、愛知・名古屋の味わい深い魅力にハマること間違いなし!です。
●第1話の試し読みがコチラのサイトからできます。
学校へ行けない理由は様々ですよね。
この本には、そうした皆さんの様々な不登校経験エピソードが収録されています。
(中川翔子、ヨシタケシンスケ、りゅうちぇる、立川志の輔、谷川俊太郎、庵野秀明、糸井重里、坂上忍・・・など著名人の方々のエピソードも多数収録。)
棚園が描かせて頂いた4名の経験者の方々のエピソードマンガ「学校に行きたくないわたしの気持ち」も収録。
ベストセラー『学校に行きたくない君へ』の姉妹編です。
”こんな人もいるんだ・・・”、”この気持ち、自分と同じかも・・・”
きっと心が軽くなる沢山の言葉が詰まっていると思います。
是非ともご一読ください。