結構前に決めたので、既に決めた仕様やカラーを忘れつつある。。。
こんな忘れてるの私だけかも笑
備忘録も兼ねての水回り記録🚰
記録を見返すと着工と同時期くらいに決めてたらしいよ!既に時系列曖昧なんだけど
そんな訳で
まずはキッチンから
わが家のキッチンはPanasonicラクシーナ↓
https://sumai.panasonic.jp/kitchen/lacucina/essential/
マイホームカテの皆様にはきっとお馴染みかなーと思います
カラーはエイジドライト↓
天板はグレーです

うちの工務店はカラーはグレード20までが標準だったので課金しました👛
天板も含めて購入したい一目惚れのカップボードと合わせています
でもフォググレー可愛かったなぁ。。。
(予算考えないなら
)

取っ手はダークシルバー
こちらもカップボードに合わせました
カップボードのために、実はパントリーの建具も色を合わせました
実は我が家で一番高い課金カラーの扉はこちら(笑)↓
隣にカップボードが並ぶ日を今は楽しみにしてます
キッチンといえば、元々はLIXILのノクトのカフェブラウンがどストライクで



リシェルだって値引がね





とはいえ、パナソニックの中では気に入った組合せに出来たので満足してます
ちなみに、カウンターは最初ベージュにしていたものを変更したのですが、グレード上がるのでオプションと言われたものの、メーカー側で見積もりを出すのを忘れてたそうで(と、言ってたけどホントは工務店側かも
)結果サービスしてもらいました


シンクも同色グレーです
工務店標準スキマレスシンク
あと課金したのは食洗機深型と水栓
特に水栓はかなり悩んだのですが、グースネックのタッチレス水栓にしました
水道料金が(クソ)高い県に住んでますので

節水効果に期待して🚰
これは使ったらレビューしたいなあと思ってます。浄水器とかは何も付けてません。
深型食洗機はインスタでよくオススメされていたものを参考に
人生で一度も食洗機なんてある家に住んだことないので、正直何が良いか分からないのですが





大は小を兼ねるはず!(笑)
そして、最後まで悩んだのがコンロ
IH、ガスどっちにするか問題
私は元々ガス派で、ガスコンロがあることを条件に一人暮らしの部屋も探した程
しかし、掃除の手間と油はねはやはり気になるんですよねー
新築汚したくない…
掃除面倒だし…

そんな頃に実家に帰る機会があり、
ふとキッチンを見ると
掃除がめちゃくちゃ適当な母でもガスコンロ時代よりIHはそれなりに綺麗に使用してるな、というのが決め手になり
IHにすることにしました(笑)
娘である私も当然大ざっぱな人間な訳ですが、それでもお母さんよりは絶対掃除してる
から





綺麗に使えると信じてます(笑)
そして、パナソニックといえばトリプルワイドコンロ&IH!!
最初にショールーム行った時に反対する夫を無視して
見積もり出してもらったんですよ

だってさ、カッコよかったんだもん
(ショールームマジック✨️)
結果 オプション価格
94000円!!
とのことで、現実に戻りました(笑)
まあね、今の家もガスコンロ3口あるけどほぼ奥使ったことないし。。。2人しかいないし、要らないって分かってたけどカッコよかったからさ。。。
これも一瞬見た夢でした





その他細々と課金したのは、キッチンの引き出しを下まで扉カラーに合わせたのと水切りカゴ
かな
何故か引き出しの中はオプションのステンレス仕様が標準になってたのでそのまま採用
工務店標準で唯一おお✨️とテンション上がったところでした



リアルの施工状況でいくと、キッチンの設置は終わったんですが、段ボールで覆われてるのでまだ全く中身は見えません

(工務の担当さんも見てないそう。。。)
どんなキッチンになっているのか、お披露目される日が楽しみです
