水回り・建具 このメーカーに決めました! | 家を建てた主婦のあれこれ

家を建てた主婦のあれこれ

平凡年収の妻が施主の我が家が、偶然巡りあった激安の土地に地元工務店で2024年に28坪の小さいマイホーム建てました。
建築中の記録と、住んだ後の夫婦2人暮らしの色々を綴るブログです。

間取りのやり直しでバタバタしていた頃から、並行してはじまったのがショールーム巡り


マイホーム建築の一大イベントですよね

(途中で間取りを変更することになり、全く楽しくなかった回もありましたが泣き笑い泣き笑い


わが家の工務店は5つのメーカーから選ぶ形


水回り

LIXIL

Panasonic

タカラスタンダード

クリナップ

TOTO


ちなみに建具も同じで

LIXIL

Panasonic

から選択が基本


お風呂、洗面、キッチンは同じメーカーで選ぶ縛りがあります

トイレは何処でもオッケー



5つ全部回るのは大変なので…

LIXIL

パナソニック

タカラスタンダード

のショールームに行きました


ここまで絞るのも大変でした。。。

夜な夜な水回りの動画をYouTubeで見まくる日々🌙



そもそも、ショールームって

1回行って終わりだと思っていたんです

→この時点で深く考えてなかったと分かる笑


実際は


メーカーを決めるのにまず1巡

決めたメーカーでもう1巡

建具だけ工務店に再度プラン貰ってきてと言われもう1回


この3社だけで結局6回行きました笑

いやーホント疲れた泣き笑い



詰め込んで回るとどこの話が分からなくなってくるので、1日2社が限界かなって個人的に思いました笑


スタッフさんの案内後、閉店まで自由見学できるというのも知らず。。。

午前中予約する方がゆっくり見れて良かったです(大体17時までなので15時とかだと説明も時間ないし自由見学なんて全く無理でした泣き笑い



工務店との契約時に、社長からタカラかPanasonicの人が殆どと聞いていたのですが(工務店がタカラ推しなのでその影響も大きいと思うけど)


わが家もPanasonicにしました

1階のメイン洗面だけ、夫の達ての希望でLIXILにしてます


洗面の2台目はメーカー縛りなく選択オッケーとのことだったので、それも2階洗面を付ける理由のひとつになりました

(設置費用は勿論別途泣き笑い


私も結果的に洗面はLIXILが一番好みだったので良かったと思っています



水回りは夫の希望に他も課金しましたが、

私が家を建てる時に叶うならやりたい!

と、憧れていたことのひとつが


洗面台のタイルラブ


これがPanasonicのシーラインでなら叶えられる!

ということで、夫が欲しがった2階洗面は途中から完全に私の管轄になりました笑




建具は元々ベリティスのこのドア↓


を、ずっと夫と2人インスタで眺めていたので
ほぼPanasonicに決めてました
(でもLIXILも可愛かった🚪因みに玄関ドアはLIXILです)

やっぱり可愛いラブ
ちょっと汚れてるけど(笑)
※わが家のリアルドアです。クロス貼りの為リビングに置かれてる笑


Panasonicを選んだ理由ですが、
オプションを細かく調整出来たことが良かったんです


例えばお風呂🛀

これも夫が(笑)人造大理石の浴槽が良いそうで見積もりを出してもらったのですが、うちの工務店の場合、タカラだとユニットバスのグレードから変更することになるので約20万という見積もりにガーン


しかしPanasonicは浴槽変更のみなら約3万円でした🙌🙌

まあこれ以外にも課金したので、この金額でおさまってないですけど笑


こんな感じで、欲しい所だけオプションに出来るのが良かったです


LIXILは採用している人が少ないせいか値引きがあんまりなくて…泣き笑い泣き笑い

まあこれは仕方ないですね。。。

キッチンの工務店標準もイマイチ…


タカラは、キッチンが課金なしでホーローのグレードまで選べるのが魅力的だったのですが(流石推しメーカー)排水溝の丸形がどうしても個人的に好みじゃない…ニコニコ

課金したら変更出来るようですが、パナやLIXILはノーマルも四角いんだよねーと



何よりPanasonicだけ、標準洗面がホムセンに売ってそうなやつじやなくて

(そもそもうちの工務店の標準よ泣き笑い泣き笑い

お風呂のシャワーフックも標準でスライドだし

(他はオプションだった)


となると、もうpanasonicで!!

となりました


トイレは1階がPanasonicのアラウーノ

2階はLIXILです


2階トイレは標準だと暖房便座しか付いていないとのことで…1階の工務店標準を2階に設置で対応してもらいました

(勿論これも費用別途泣き笑い


そもそも2階にトイレいる!?

という話をまずしたんですが、

無くしても減額にはならない そうで…

それなら付けるかということに

(そして洗面台も2つになった笑)



そして、初回は距離の規制で没になった間取りでショールームを回ったので


色々あって間取り変わりました


という説明と、間取りの差し替えをお願いする形になって、これは切ない思い出。。。

(まさか営業のおじさんが隣との距離を勘違してたからやり直したって言えないし泣き笑い泣き笑い



同じ工務店で建てる施主さんに遭遇し、ちょっと親近感を覚えたり


私たち以外大手ハウスメーカーの予約者だらけで(入り口に名前書かれてるウェルカム的なサイネージで判明)


絶対この工務店どこだよ

って思われてるよね〜

完全アウェイ

みたいな時もあったり泣き笑い泣き笑い泣き笑い



夫と人生ではじめて罵り合うまで言い争いになったり泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い

(この話は家が完成したら最後に思い出として書きたい笑)



直接関係ない思い出も沢山出来たショールーム巡りでした笑い泣き