今のアパートが…の話 | 家を建てた主婦のあれこれ

家を建てた主婦のあれこれ

平凡年収の妻が施主の我が家が、偶然巡りあった激安の土地に地元工務店で2024年に28坪の小さいマイホーム建てました。
建築中の記録と、住んだ後の夫婦2人暮らしの色々を綴るブログです。


現在暮らすアパートは、大手ハウスメーカー系列の物件です。


入居時は新築。

なので家賃は相場よりやや高いんですが、内装や設備は勿論最新でした。


お互い実家は持ち家の私達。

しかし、夫は物心つく前に引っ越しており、私は元々祖父が建てた家に移り住んだので、新築の家に住んだという経験や記憶はゼロ看板持ち


そして、元々家を買う気など全くなかったので、数年したらペット可の賃貸物件を探す予定でいました

そうなると新築に住む機会もないかもしれないしね…と契約した所もあります


軽量鉄骨の2階リビングはうだるように暑いし、虫は山程出るアパートですが。。。

(賑やか国道沿いにありながら、裏手はほぼ田んぼという、なかなかギャップのある立地です笑)

  

何せ設備(だけ)は最新なので

この現アパートの影響を受けて


結果、マイホームの課金に繋がりました泣き笑い泣き笑い



課金その① 建売を買わなかった

県内で販売されている建売が絶望的にダサく(笑)

今のアパートは各部屋にアクセントクロスが入っていますが、そんな内装の建売住宅を標準で扱っている先は1社笑い泣き


何千万という高い買い物。

なのに賃貸よりグレードダウンか…という気持ちになる事が多く、結果的に家を建てることに繋がったと思います。。。


課金その② ガスファンヒーター

リビングにガス栓がついていて、暖房器具としてガスファンヒーターを買ったのですが、

すぐ暖まるし灯油を入れる必要もなく、実家で石油ストーブ生活をしていた夫と私はたちまち虜に(笑)


家を建てるなら絶対ガス栓を付ける!と決めており、オプションで付けてもらいました。

リビング以外に洗面スペースにも付けてます。これで冬のお風呂も快適にラブ


課金その③ コンセントスイッチ

課金スイッチとして有名なアドバンス↓

https://www2.panasonic.biz/jp/densetsu/haisen/switch_concent/advance/

現アパートもこれです


工務店の標準はコスモでした。

今の賃貸より以下略…ということでこれも課金(笑)


課金その④ 配信サイト

これは建てた後の話ですね

U-NEXTが見れるアパートなんです


アマプラもあるのですが…

多分…引っ越ししても、U-NEXTか何かの配信サービスに加入すると思います泣き笑い泣き笑い



この他にも


ハイドア

(内覧時は不動産屋のお兄さんから「今のアパートってなぜかドアでかいんです」というざっくり説明だったので4年経って初めて知った(笑))


カウンター付き洗面台

(壁紙防水パネル付き)


給湯器リモコンが課金仕様のおしゃれなやつ


と、水回りや建具のカタログを貰って金額を見てから(建具はベリティスと判明)



改めて現アパートの設備の凄さを思い知りました! 


他にもエアコンのコンセントや通気口の位置、トイレのドアなども現アパートを真似てます

流石に全部課金は出来ませんでしたが。。。


これを標準仕様と思ってはいけなかったです

泣き笑い泣き笑い泣き笑い



慣れって怖い!!





そんなことを実感した水回りと建具の記録が次回からの話です