アジアゾウさんチームのお仕事ぶりをガン見すべくほぼ1日中張り付いてわくわくシェアピりました(25.6)✨
まずは午前中の様子をご紹介✨
2階から見学✨
(他に誰もいないので立って見ていますが、誰かいる場合は座るのがこの場所のルールです)
まずはお掃除✨
お宅が広いので大変そうですが、丁寧にされていました✨
雪国で普通に売っている、穴の空いたスコップで砂を落としつつ✨
動物専門員さん(飼育員さん)はマシンの運転もできます✨
うんこだけでもすごい量ですが、ゾウさんの健康状態を知るための大事なものです✨
いったんきれいになったところ✨
枝葉や乾草を設置✨
穴を掘ってリンゴを埋めたりします✨ゾウさんがわくわく探して掘ることで心と体と頭を使うし、ヒマな時間が減るので、シェアピ✨
かなり深く掘るのですごい大変そう💦
枝葉を各所に設置✨
外で待っていたゾウさんたちが入ってきました✨
タオちゃん(当時2歳)と、パールお母さんです✨
タオちゃんはこのドラム缶を後ろ足で蹴ることを楽しんでいました✨
★以前の取材記事もぜひ✨
★今回の動画✨
★札幌市円山動物園のサイト✨