つまき♪.com 「シェアピ式」と「育伝式」で園館と保全活動と古墳と博物館とエジプト考古学を応援★ -4ページ目

つまき♪.com 「シェアピ式」と「育伝式」で園館と保全活動と古墳と博物館とエジプト考古学を応援★

「動物福祉」と「伝え方の工夫」と「新しい楽しみ方」で、人も楽しく意義深く★
新しく楽しい手法である「シェアピ式」と「育伝(いくでん)式」で、動物さん・動物園水族館・保全活動・保全教育・SDGs・古墳・博物館・エジプト考古学等各種取り組みを応援しています♪

アジアゾウさんチームのお仕事ぶりをガン見すべくほぼ1日中張り付いてわくわくシェアピりました(25.6)✨

 

まずは午前中の様子をご紹介✨

 

2階から見学✨

(他に誰もいないので立って見ていますが、誰かいる場合は座るのがこの場所のルールです)

 

まずはお掃除✨

 

お宅が広いので大変そうですが、丁寧にされていました✨

 

雪国で普通に売っている、穴の空いたスコップで砂を落としつつ✨

 

動物専門員さん(飼育員さん)はマシンの運転もできます✨

 

うんこだけでもすごい量ですが、ゾウさんの健康状態を知るための大事なものです✨

 

いったんきれいになったところ✨

 

枝葉や乾草を設置✨

 

穴を掘ってリンゴを埋めたりします✨ゾウさんがわくわく探して掘ることで心と体と頭を使うし、ヒマな時間が減るので、シェアピ✨

 

かなり深く掘るのですごい大変そう💦

 

枝葉を各所に設置✨

 

外で待っていたゾウさんたちが入ってきました✨

 

タオちゃん(当時2歳)と、パールお母さんです✨

 

 

 

タオちゃんはこのドラム缶を後ろ足で蹴ることを楽しんでいました✨

 

 

★以前の取材記事もぜひ✨

 

 

 

 

★今回の動画✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★札幌市円山動物園のサイト✨

 

 

 

 

そうそう、前にズーラシアでアジアゾウさんのケアについて取材させて頂いた時に教わったんだけど、アジアゾウさんは「水浴び→砂浴び→体をこする」がセットなのです✨

 

その記事はこちら✨

 

 

 

ということで、札幌市円山動物園のタオちゃん(当時2歳。25.6)も、水浴びの次は砂浴びを満喫できていて、シェアピでした✨

(今回私は動画撮影がメインだったので、写真担当のAtsucocoに借りました✨ありがとう✨)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

したいことができていて、本当に良かったなぁ!と、シェアピりました✨


★以前の取材記事もぜひ✨

 

 

 

★今回の動画(順次公開中)✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★札幌市円山動物園のサイト✨

 

 

 

 

アジアゾウさんのタオちゃん(当時2歳)が、動物専門員さんの放水で水浴びを楽しむ様子にシェアピって頂ければ(25.6)✨

 

ちなみに今回私は動画撮影がメインだったので、写真担当のAtsucocoさんに借りました✨ありがとう✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゾウさんのうれしそうな姿に、最高にシェアピりました✨

 

 

 

★以前の取材記事もぜひ✨

 

 

 

★今回の動画で公開済みのもの✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★札幌市円山動物園のサイト✨

 

 

 

動物専門員さん(飼育員さん)が埋めたリンゴを探るパールお母さんに、なぜかおしりから近づくタオちゃん(当時2歳)💕

 

 

おしりでタッチ💕

 

リンゴ探し中でちょっと邪魔なのか、お母さんにドーンてされる(≧▽≦)

 

おっとっとってよろける💕

 

でもすぐまたおしりから行く💕

 

近づいて・・・

 

ぴたっ💕

 

ドーン(≧▽≦)

 

でもゆく!💕

 

ドーン(≧▽≦)

 

くじけませんよ~💕こうやってお母さんと交流するのが楽しくて幸せなのかも💕

 

お母さんは「今リンゴ探してるんだから!」って感じ?それともこの交流を楽しんでいるのかな?ま、ちょっとイライラしてるように見えたけど(≧▽≦)

 

顔からも行ってみた💕

 

いや~見飽きなかったです💕

 

 

★以前の取材記事もぜひ✨

 

 

 

★今回の動画✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★札幌市円山動物園のサイト✨

 

 

 

 

 

中央ゾーンは一番広いです✨

 

この日はシュティンさんとニャインちゃんの親子が過ごしていました(25.6)✨

 

フィーダーを活用中✨

 

なんたるかわゆさ💕

 

フィーダーを振った時に乾草が自分の所にまで飛んできて、なんだか参加しているようでうれしかった✨

 

プールや砂山もあってシェアピ✨

 

 

 

 

 

丸太の下に動物専門員さんがリンゴを埋めたのかも♪

 

子ども同士は仲良しなので、柵越しに交流✨一緒に過ごすこともあります✨

 

 

 

★以前の取材記事もぜひ✨

 

 

 

★今回の動画✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★札幌市円山動物園のサイト✨