エジプト考古学関連の講演とイベントのお知らせさらに!本庄早稲田の杜ミュージアムの素敵さ✨ | つまき♪.com 「シェアピ式」と「育伝式」で園館と保全活動と古墳と博物館とエジプト考古学を応援★

つまき♪.com 「シェアピ式」と「育伝式」で園館と保全活動と古墳と博物館とエジプト考古学を応援★

「動物福祉」と「伝え方の工夫」と「新しい楽しみ方」で、人も楽しく意義深く★
新しく楽しい手法である「シェアピ式」と「育伝(いくでん)式」で、動物さん・動物園水族館・保全活動・保全教育・SDGs・古墳・博物館・エジプト考古学等各種取り組みを応援しています♪

先日10個もお知らせしたのに、まだまだありました!✨

 

古代エジプトやエジプト考古学の人気、すさまじいですな✨

 

ということで、東京から新幹線だと46分で行けて駅すぐの本庄早稲田の杜ミュージアム(埼玉県)の、イベントあれこれです✨

 

 

 

まずは、ほぼ同期の馬場くんの講演会があります!✨めっちゃ面白そうです!✨

 



本当はバビーと呼ばせてもらっている馬場くんは、約四半世紀ぶりに会っても、びっくりするほど全く変わらずに明るく優しく面白くて、それってエジプト考古学が面白いからというのもあるんだろうなぁ、素晴らしい四半世紀を過ごしてきたんだなぁと、そういうところにも感動しています✨よく吉村作治先生のサポートをしている姿も見かけて胸アツです✨

先日の、吉村先生のクラファンリターン講座でも馬場くんの講演を聞きましたが、めっちゃ面白かったです✨

 

 

 

今回のテーマもかなり面白そうで激推しです✨あ、馬場くんの新著「ファラオ」を持参してサインしてもらおうかな✨

 

 

★詳細と申込みはこちら✨

 

 

 

この企画展が開催中です✨

 

こんな面白そうなイベントも✨詳細などは上記リンク✨両日とも先約あって超無念(TT)。

 

 

 

この博物館はこのようにすごい面白そうなイベントや企画展を連発していて、そんなふうに活発に前向きに仕事できる良い環境なのかなぁとうれしくなります✨ま、環境は悪くても皆さんが頑張っているということなのかもだけど💦

問い合わせや申し込みの電話をしても、「本庄早稲田の杜ミュージアムの◯◯が承ります」という出方からして素敵で感服するし✨下手に出て欲しいということではなく(そんなことは不要)、なんかウエルカムな感じや質問していいんだという感じがして✨ここは現場で職員さんに質問してもウエルカムな感じがしてうれしいのです✨博物館は教育機関でもあるのでものすごく大事なことだと思います✨

今回の企画展と講演と陶棺づくりも興味特大ですし、下記の謎解きはしたことが無いのでイメージも持てないですが、人気なのは知っているので、そういう人気なものも活用する前向きさが素敵✨

 

 

 

さらに、キッズデーとしても古代エジプト関連のイベント「エジプト祭」があって、超うらやましい✨

 

 

ホルダーを作るイベントも、プラスチックじゃなくて紙だし✨紙粘土でのシャブティづくりも楽しそうで、いいな~✨おばさんデーは無いのですか・・・(笑)。きっちり参加費取って(ぼったくって頂いても良いです^^)、熱い中高年デーを、ぜひ✨

 

 

謎解きについても上記リンクをご覧ください✨

 

エジプト祭は5月3~6日まで毎日あって、「ゴールデンウイーク毎日うちに来てね!🔥」という熱意がまた素晴らしい✨

 

近所の人が本当にうらやましいです✨

 

そして、今一歩早くお知らせ頂けると、先約が入らないのですが(馬場くんの講演のために、申し込み済みだった他の講演をキャンセルして申し訳なかったし💦)・・・と言いたいところですが、用事はかなり前から入れちゃうので、仕方ないですな💦

 

そしてそして、いつの日か「おばさんデー」を、ぜひ(≧▽≦)。考古学好きなおばさんばっかり集まったら、わいわいうるさいくらいになりそうで、ますます楽しそうだし✨