2024年は博物館に121回行ったり、吉村作治先生とチームメンバーの方々や大学の恩師によくして頂いたりと、考古学にもとっても勇気と元気と癒しをもらった一年だったなぁ・・・と、改めて
本当にありがたいです(TT)。考古学が好きで本当に良かった✨
ヤバすぎる展示物が山盛りでとんでもなくすごい、尖石縄文考古館にて♪
考古学の楽しさは「果てしなく考えられること&そのための情報収集」なので、脳の訓練にもつながって、園館変革にも良いはず・・・と、つなげてみた(≧▽≦)。
ま、本当は考古学がただ好きなだけなんだけど、本当に実際に園館変革を考える上でも非常に役に立ってくれているので、つくづく考古学にも救われる人生なんだなぁと
動物さん好き歴は赤ちゃんの頃からなので実年齢と同じ52年だけど、考古学好き歴も10歳の頃には「考古学者になりたい」と思っていたので42年
思えばそんな頃から二足の草鞋だったんだなぁ・・・最近二足の草鞋を履くことにして緊張していたけどそれは違くて、初心も初心の10歳の頃に戻ってみただけなのか(≧▽≦)。どうりで楽しいわけだ
ただ、さすがにやること多すぎて、どうしようかなと思っている(笑)。
ためこんだ動画だけで約300本(作品としての本数なので、単純に動画の数で行ったら2千本とか?)。
書きたい本が14冊(≧▽≦)。動物さん系7冊、考古学系5冊、その他2冊✨
今年行きたい園館取材が2ヶ所✨実際に行ったら本とかYouTubeとかにつなげるので大仕事なのです✨
エジプトにも行く気満々だし💖
ネコさんたちとの暮らしも再開になりそうだし💖
とりあえず落ち着け自分、と思ってます(笑)。
なんせ諸々の前に確定申告(-_-;)。やり方を毎年きれいさっぱり忘れて、途方に暮れるところからスタート(TT)。それでも毎年なんとかなっているんだから、ま、今年も大丈夫・・・だといいなぁ(≧▽≦)。はやく税理士さんを雇えるくらいになりたいなぁ✨
★私の博物館インスタ
★私のエジプト考古学サポーターインスタ