園館シェアピガイドツアーをしませんか?✨ | つまき♪.com 「シェアピ式」と「育伝式」で園館と保全活動と古墳と博物館とエジプト考古学を応援★

つまき♪.com 「シェアピ式」と「育伝式」で園館と保全活動と古墳と博物館とエジプト考古学を応援★

「動物福祉」と「伝え方の工夫」と「新しい楽しみ方」で、人も楽しく意義深く★
新しく楽しい手法である「シェアピ式」と「育伝(いくでん)式」で、動物さん・動物園水族館・保全活動・保全教育・SDGs・古墳・博物館・エジプト考古学等各種取り組みを応援しています♪

園館(動物園や水族館等の動物施設)でのガイドツアー、これまでに何度か要望を頂いているので、形にできたら✨

 

 

 

もちろん、私がするのですから、シェアピストが育つシェアピ式のガイドツアーです✨

 

※シェアピ=シェア・ザ・ハピネス・ウイズ・アニマルズ=動物さんとの幸せ共有体験=楽しい保全教育=園館と保全活動の任務かつ振興策✨動物さんと自分とみんなを幸せにすることを楽しむものです✨

 

 

 

★シェアピ式ガイドツアーの内容

 

・参加者さんの好きな動物さん宅を見に行く(複数。移動しながらアイスブレイク)

・参加者さんに、その動物さんの推しポイントを教えてもらう(「参加」「学び」「共感」「アウトプット」の機会創出)

・飼育員さんが用意した選択肢を皆で確認してシェアピる(飼育員さんが同行して説明してくれるとなお楽しいし正確)

・さらなる選択肢のアイデアを皆で出す→書いて飼育員さんに渡す(「シェアピ」「参加」「アウトプット」の機会創出)

・シェアピった内容などを人に話したりSNSに投稿することで飼育員さんの取り組みを応援し、再度シェアピる(「シェアピ」「参加」「アウトプット」の機会創出)

・禁止事項:否定や批判。参加者さんの顔や全身の許可を得ない撮影と投稿(最初に許可範囲確認)。個人情報を聞くこと。

・ルール:遠慮なく要望を言って(トイレ行きたいとか休みたいとか)のびのびと過ごす。参加中は匿名やハンドルネームでOK。

 

 

という、シェアピストが育つ内容です✨

 

新しい保全教育イベントとして、非常に楽しく意義深いです✨

 

全世代に刺さって楽しんで頂けると思います✨

 

私も園館も、いっちばん、すべきことのひとつです✨

 

 

 

まぁ、私が普段見ている感じで園館を一緒に見るといったものですが、たまに園館内外の方とご一緒するたび、「見ているところが全く違う」と感服して下さるので、そうなんだと思います✨

 

飼育員さんと回る時は、あまり言い過ぎないようにと超遠慮しているのですが、それでも「ぽろぽろ言ってることがすごく勉強になった」と言って頂くので、むしろ遠慮しないほうがいいのかなと(≧▽≦)。

 

・・・と、あんまりちゃんと自覚しないままでいましたが(反省)、せっかく磨き上げたシェアピ・クリエイターとしてのスキルを活かすためにも、園館シェアピガイドツアーを開催できたらなぁと✨ま、「開催したほうがいい」というご要望兼アドバイスを頂いたのが、考えるきっかけでしたが✨

 

 

なんせ細かいところまで気になるので、その細かい神経で園館を見たら?しかもシェアピという新しくて楽しくて前向きな楽しみ方で見たら?さらに言えば国内外約280施設を見て取材もたくさんしているしコンサルティングもしている知見で見たら?✨

 

ぜひぜひ、新しい楽しみ方を体験して頂き、新しい目で園館を見る人が増えることで、動物さんたちと現場の方々の幸せが増えることを楽しんで頂ければと思います✨

 

園館での写真を探したら、この「ケルン動物園のショップでいくら使ったんですか(笑)」が面白かったので(≧▽≦)。

そして、集合時に気付いて頂くべく、「だいたいこんな服装ですよ」の例です♪一眼レフはもう使ってないですが。

 

 

 

で!どう開催するか?ですが・・・

 

一番話がはやいのは、「園館が開催して私が講師を務める」ですので、ご依頼お待ちしております✨

 

ご連絡は公式サイトの「contact」よりお願い致します♪(知り合いはメッセンジャーとか何でも大丈夫です✨)

 

 

 

 

次に、「自主開催」ですが、以前に「都の園館では有料イベントはダメ」と教わり、再度確認したけどやはりそうでした。

 

ですので、そういう園館で開催するとしたら、「見に行くついでに2時間だけ無料で開催する」とかになるかと✨

 

「うちは有料イベントOKですよ」という園館がありましたらご連絡よろしくです✨

 

「ぜひ参加したい」という方がおられましたら、園館に「開催して」と要望も出して頂けますと、意識が変わるかもです✨

 

有料イベントOK園館の場合は、参加希望者さんたちで数名集めて頂いて、お声がけ頂く形もできるかと✨移動によほど交通費と時間がかかってしまうところはちょっと考えさせて頂きそうですが(笑)、料金のご相談から真摯に対応致します✨

 

 

ま、なんせ楽しく意義深いので、そのうち普通に各園館で開催されるようになるだろうな~と思っています✨