手帳の中身を買う季節になったので、地元の文房具屋さんに行ったところ、FSC認証紙のものが✨
「FSC認証は、森林の生物多様性を守り、地域社会や先住民族、労働者の権利を守りながら適切に生産された製品を消費者に届けるためのマークです。」(FSCのHPより)
FSC認証紙の「向こう側」では、動物さんたちが苦しんでいない可能性が高まるので、シェアピ✨
月タブが無くてガビーンと思ったけど、ならば自作を楽しむのみ✨
今はまだプラなフリクションペンも、金属製ボディのものを注文しました✨
まぁ、FSC認証も最近は問題があると言う話も出ていて・・・どんな仕組みや組織も問題が無いなんてことはないので、自分で勉強するのみですな✨
だいぶ前に、FSC認証を取得した村役場に電話して聞いたら、「抜き打ち検査とかもあって厳しいですよ」と言っていたのですが。
何で突っ込まれていたんだっけ・・・ユーカリを認証しちゃったんだっけ?・・・と、うろ覚えのまま検索していたら、こんな記事もありましたよ♪
ほんと、果てしなく学んでも正解にたどり着くのかどうか・・・💦
でも、いつも講演などでお伝えしているように、「選択肢の海で溺れている私たちが唯一持っていない選択肢は”諦める”」ですからね!✨
まずは知る、そして調べる、考える、自分で試してみる✨園館人さんは特にね!✨