本とYouTubeでの応援に励みます✨ | 「シェアピ式」と「育伝式」で園館と保全活動と博物館とエジプト考古学を応援★

「シェアピ式」と「育伝式」で園館と保全活動と博物館とエジプト考古学を応援★

新しく楽しい手法である「シェアピ」と「育伝(いくでん)」で、動物さん・動物園水族館・保全活動・保全教育・SDGs・博物館・エジプト考古学等各種取り組みをサポートします♪

博物館とエジプト考古学の応援で3足のワラジにしたり園館訪問が減ったことで、「え~」と思ってる飼育員さんもいるかもなので、一度ご説明をば✨

 

(本の話もあるので著作一覧を✨)

 



園館応援、長年地味に毎日いろいろあって、嫌な思いも散々して、現場の変化も感じて、今までとは違う取り組み方にしたほうがいいように思って・・・

 

自分に今できる・したい応援は、「本」と「YouTube」かなぁと考え、そちらメインに切り替え中です✨

 

 

例えば、熱心な飼育員さんが上司さんに「つまき♪さんと契約して下さい」と言ってくれても、動物さんに関心のある管理職さんまではOKしてくれますが、その上のOKが出ず・・・もっと、「こういう取り組みをしている人です」と分かるものも必要なので、集大成本がそういう意味でも必要かと✨

 

また、現場に改善策を提案するという直接的なこともちょいちょいしてきましたが、その中で、その必要性を全く感じてくれなかったり怒ったりする人もいたりするので、「世間のほうから変えるしかない」という、遠大な挑戦をすべきだなと・・・まぁ、ずっとしてきたのですが、ますますそちらに注力したほうが、(お互いにとっても)いいのだろうなぁと✨

 

「世間の意識」が、

・動物さんに辛い思いをさせて楽しむことは、本当は楽しいことではない

・動物さんの辛さを減らして幸せを増やすことのほうが楽しいし(シェアピ)、保全教育

・日本の園館も海外みたいにしっかりした施設になってほしい(労働環境の改善も含めて)

 

などなどになれば、園館もそっち方向に変わって行けるので、「その流れづくり」という気の遠くなるような取り組みに、改めて励みます✨

 

 

 

実は・・・ず~~~っと何年間も、繰り返しメンターさんに言われ続けていたけど黙っていたことがあり・・・それは・・・

 

「つまき♪さんはもう、飼育員さんからの学びは完了しているんですよ。つまき♪さんがしたいことを最初に理解するのは、他業種の人です。次に海外の飼育員さん。最後に、日本の飼育員さんです。」

 

最初にこう言われた時、ガーン!と思ったけど「そうだろうなぁ」と腑に落ちていた=私にとっての正解なんだろうなぁと思いつつも、「やだよ~日本の飼育員さんがいいよ~」と、粘った・・・5年くらい(笑)。でもやっぱり、日本の飼育員さん・園館人さんで私を直接雇うくらいの人が増えるのは、まだまだかなり先だと、2024年8月でやっと諦めがつきました。だって、みんな人員不足とか貧乏とか猛暑とかコロナとか園館とはなんぞやからあやふやとかいろんな原因でへろへろだもの。

 

そんな中で私と契約して下さって6年目のクライアントさん(園館。直接的にはそこの管理職さん)のすごさよ✨すっごいな~と最初から思っていたけど、その想像以上にズバ抜けてすごいのだと、最近気づいたし✨。「良いことは、すればいいだけのことですから」と、超貧乏とかあらゆる面で非常に苦しい中でも着実に現場を変えてきたこの方の仕事の仕方は非常に参考になるので、いつかYouTube対談でご紹介したいと思います✨。

 

ひとつだけ書けば、「園館の管理職さんはその職務を遂行するだけで、動物さんと職員さんとお客さんと世間の幸せを増やせる、すごい仕事ができる✨」ということを改めて認識してほしいです✨まぁ、「その職務」がなんだか分からないからこんなことになっているのでしょうから、やはりはやく本を完成させたいところです✨

 

さらにクライアントさんがすごいのが、私が博物館応援も始めると知った時、普通だったら「うちのコンサルタントなのに?!博物館?!」と引いてもよいところを・・・マッハで知り合いの博物館人さんに紹介して下さったそうで(TT)・・・何というありがたさ(TT)。さらに気が引き締まりました✨

 

 

そんなクライアントさんのサポートは、もちろん全力で続けます✨

めっちゃシェアピで楽しいし✨

クライアントさんが増えてもまだ大丈夫ですし、単発でのご相談ももちろん対応しますので(現場でもリモートでも)、そこらへんは変わらず遠慮無用です✨

 

 

で、やはり、私が「本気で園館変革をサポートして、動物さんと職員さんとお客さんと世間の苦しさを減らして幸せを増やそうとしている」のを理解して、取材などで応援して下さるのは、他業種の、新聞記者さんとか編集さんたち✨「世の中を良くしたい」と行動し続けている、ある意味、同志な方たちです✨この方たちが評価して下さることに、どれだけ救われてきたことか(TT)。

 

YouTubeも、これだけ長いこと更新していないのに、登録者数が増えたり、視聴時間も大きく減ることが無いのは、それだけ参考にしてもらってるということだと思います✨

 

飼育員さんによる動物福祉向上の取り組みなどなど、いまだ最新に参考になりますので、ぜひご覧ください✨

 

 

 

それにやっぱり、現場取材は最高にシェアピれて楽しいので、来年から再開予定です✨

 

YouTubeは、収入になる可能性もあるし✨

 

 

 

・・・ということで、ここ数年特にあれこれ嫌な想い・寂しい想い(塩対応にへこんだり)をした効果もあり(笑)、「もう、いいかな。もう、いいんだな。」と、一人で勝手に背負いこんでいた荷物を降ろすことができて、肩の力が抜けて、より本気で「本やYouTubeで世間の意識から変えることで、園館動物さんや園館人さんや自分たちの幸せを増やすぞ!✨」というモードになっているところです♪

 

もちろん園館を見捨てた訳ではないですよ、応援の形を変えただけです✨

まぁ、今はまだ現場からそんなに必要とされていない分、私の能力と努力と情熱を博物館とエジプト考古学の応援に使うのは実際そうですが、そりゃ必要としてくれるほうに行きますし、そっちでの知見が園館の役にも立ちますので✨

 

それに、園館に関しては「静かに本気度アップ」なので、前よりヤバいのかもしれませんよ(≧▽≦)。

本人的には、人生の新章に入ったと感じております✨

 

 

 

と言いつつYouTubeはどうしても後回しになっていますが💦、本は構想だけなら20冊以上、書き始めているのが5冊✨

 

集大成本(シェアピ式と育伝式)は、育伝式が追加になり構成から変えねばで止まっていますが(笑)、「書くことメモ(レシートの裏)」は、古墳ばりに積み上がっています(≧▽≦)。その入力がめんどくさくてさらに止まるのですが(笑)。

 

この集大成本は完成後、「要約の英語版」も出して世界に問います✨これは最初から考えていたことで、すごく楽しみにしていることのひとつです✨

スーパー親友のあっちゃんが企画してくれた、楽しくて分かりやすい共著本は、先日もリモートで打ち合わせをして、構成と内容がほぼ固まったところです✨

 

博物館とエジプト考古学の応援本も、地道に前進中✨

 

ということで、興味を持って下さった出版社さんは、下記公式サイト問い合わせページより、ぜひご連絡くださいませ✨

 

・・・って、最近毎回最後はコレですが(≧▽≦)、それだけ本気ということです✨

 

 

 

☆著作・執筆一覧はこちら☆