博物館と園館は本当に似ています♪ | つまき♪.com 「シェアピ式」と「育伝式」で園館と保全活動と古墳と博物館とエジプト考古学を応援★

つまき♪.com 「シェアピ式」と「育伝式」で園館と保全活動と古墳と博物館とエジプト考古学を応援★

「動物福祉」と「伝え方の工夫」と「新しい楽しみ方」で、人も楽しく意義深く★
新しく楽しい手法である「シェアピ式」と「育伝(いくでん)式」で、動物さん・動物園水族館・保全活動・保全教育・SDGs・古墳・博物館・エジプト考古学等各種取り組みを応援しています♪

GWに博物館巡りをしたら展示品の撮影とその後(SNSとか)について考える機会となり、園館ではどうするかを改めて考えまくってメモ♪

 

そしたら今日のクライアントさん(園館)との電話で、その件で判断に迷ったケースが発生したとのことで、超ナイスタイミング☆メモにさらに考えを加えて清書してお渡しすることに♪

 

さらに、博物館が御朱印集めの取り組みを上手にしていたのを体験して、私が以前からオススメしている「御動印」(御朱印集めの動物園版=寄付と参加の機会&収入)についても、アドバイス内容が前進♪

 

それはすでにマニュアルを作成済みなので、加筆しよう♪

 

そして両マニュアルとも販売しようかなぁ✨

私とコンサルティング契約を結ぶよりはハードル低いでしょ(≧▽≦)。

 

グッズについてもさらに考えて、園館で売るならこういうグッズだとシェアピ♪もメモったんだけど・・・これは集大成本に書くかなぁ♪

 

写真の尖石縄文考古館は、約100カ所行ってる博物館の中でも特にテンション爆上がりする名所で、図録とかグッズとか5千円も買うてもうた(≧▽≦)。

 

他の博物館よりガゼン賑わっていたのは、異次元にすごい国宝が2体もいるというのも大きいですが、その他のいろんな努力の成果もあると思います♪