プラごみの恐ろしさが刺さるリモート講演を拝聴したの巻★+脱プラ情報★ | 「シェアピ式」と「育伝式」で動物さんと考古学を応援★

「シェアピ式」と「育伝式」で動物さんと考古学を応援★

新しく楽しい手法である「シェアピ式」と「育伝式」で、動物さん・動物園水族館・保全活動・保全教育・SDGs・博物館・エジプト考古学等各種取り組みをサポートします♪

マナティー研究所によるサイエンスカフェで、下記リモート講演を事後視聴しました✨

 

 

 

 

 

高田秀重先生、激アツ!✨

 

そして、先生が次々提示される「プラスチックとその添加剤の毒性」のデータとか、怖すぎて刺さりまくり(-_-;)。

 

環境とか全く興味無い人でも、これだけ毒性を提示されたら、いやでも自分事化するでしょう。

 

 

ペットボトルにどれだけナノマイクロプラスチックが入っているか・・・12万個!

 

市販の弁当や冷凍食品を週に2回以上食べるとどれだけ死産が増えるか・・・3倍!

(環境省エコチル調査)

 

ヨーロッパではこの40年で、精子の数が・・・半減!

 

もちろん、プラスチックと添加剤の毒性だけが原因ではないのでしょうが、とにかく添加剤が特に危険だということは知っておいて損はないかと。

 

 

自分たちが安易に作って売って買って使っているプラスチックで、自分がどんだけ害されているか、一度調べてみることをオススメします★

 

 

高田秀重先生に、日本中で講演して頂きたいです✨

 

園館は特に、先生の講演会をセッティングしまくることをオススメします★

動物さんに直結の問題だし、脱プラを楽しむシェアピストを育てることにも直結ですので✨

 

 

先生によると、リサイクルはエネルギーを多く使うし、アップサイクルは添加剤の面からも危険だそうです。

 

アップサイクルは私も、「何でせっかくプラスチックを回収したのに、また世に出す」と反対だったのですが、まさかそんな危険性があったとは、ますます反対の気持ちになりました。

 

 

そして、見えないところで動物さんたちがどんだけ実害を被って苦しんでいることか・・・(TT)
んもう、絶対に、ドキュメンタリー映画「プラスチックの海」を見てほしい。話はそれからってくらいの作品です。

ただし、動物さんが本当に好きな方の場合は、ショックが大きすぎてメンタルやられる可能性がありますので、元気な時に見てください✨

 

 

 

 

プラスチックは、とにもかくにも生産量を減らし、流出してしまっているものを回収する★

 

それが最善策のようです✨

 

なので私たちにできることは、「買わない=需要を減らす」&「ビーチクリーンアップ」かと✨

 

 

私は脱プラを結構楽しんでいるほうだと思いますが、さらに加速したいと思いました★

 

~私の脱プラ例~

・竹歯ブラシ

 

 

・竹ストロー

 

 

・シャンプーバー(エシカミー)

・コンディショニングバー(エシカミー)

 

 

 

・石鹸(液体洗剤を入れるボトルは多層構造でリサイクルしにくいそうです)

・ボールペン2種3本

・しゃもじはもう何十年と竹製&無薬剤のもの

・食器洗いは綿100%ふきん

 

 

・服は化繊ではなく綿+オーガニックコットンで買えるものは買う(下着も含め)

・メガネ(金属枠のものに)

・洗濯物を干すやつを金属製のものに(カインズ)
・フタ付き陶器でラップ使用減(ラップは無添加。みつろうラップはミツバチさんに悪くて使えず)

・プラスチックに触れないという意味では、炊飯ジャーも電気ポットも不使用(土釜とヤカン)
・ノートはプラスチックの板が付いていないもの

・タンブラー持参でプラ容器使用減

 

 

 

 

 

 

 

 

↓ビーチクリーンアップ動画も載せてある、脱プラ記事