盛岡・青森旅に行ってきました☆ | つまき♪.com 「シェアピ式」と「育伝式」で園館と保全活動と古墳と博物館とエジプト考古学を応援★

つまき♪.com 「シェアピ式」と「育伝式」で園館と保全活動と古墳と博物館とエジプト考古学を応援★

「動物福祉」と「伝え方の工夫」と「新しい楽しみ方」で、人も楽しく意義深く★
新しく楽しい手法である「シェアピ式」と「育伝(いくでん)式」で、動物さん・動物園水族館・保全活動・保全教育・SDGs・古墳・博物館・エジプト考古学等各種取り組みを応援しています♪

2泊3日の盛岡青森一人旅でした!✨

 

ま、本当に一人だったのは最終日だけだけど♪

 

初日は盛岡市ズーを6時間、いつも講演に参加してくれる飼育員さんとまわって、お礼にアドバイスしまくり✨

 

前向きな人とまわる楽しさよ❣️

 

盛岡市動物公園ZOOMOの、シタツンガさんが水辺を活用できるシェアピポイント⭐︎

 

 

途中から園館人さんも来てくれたし、別の園館人さんとも話せて、むっちゃ元気もらったり勉強になったり!✨

送迎も含め、本当にありがとう!😭

 

2日目は青森県弘前市の弥生いこいの広場でアドバイスと講演と夕飯会✨

 

弘前市の弥生いこいの広場でアドバイスと講演をさせて頂きました⭐︎写真もありがとうございます❣️

 

 

こちらも飼育員さんたちや園館人さんたちが付いてくれて、前向きな話ができる楽しさよ❣️

6年?通っているけど、過去イチ前進していてシェアピ感動😭

いろいろと本当にありがとうございました❣️

 

ちなみに基本的にコンデジで撮影していて、動物さん宅はたぶん全部撮ったけど、話に夢中で、どちらの園も人間の写真1枚も無し😆自分の写真も無いから、これをどうにか改善したいんだけどできないんだよな〜💦

あっちゃんが一緒だと撮ってくれるんだけど、そのありがたさを改めて痛感✨そもそも一人旅めっさ寂しかったし😭

 

そして最終日は、弘前市の博物館巡りで憧れのイノシシさん土偶についに会えて興奮❣️うっかり、売り切れてたそのグッズを弥生の小山内さんに「いつか買って送って下さい」と頼んでしまい(よりによって超忙しい方に頼んでしまった💦)、反省😆

 

 

 

そして、ついに三内丸山遺跡❣️

 

まぶしくて変顔になってるけど(笑)、遺跡と博物館は素晴らしいのです☆

 

土偶パフェ💖@三内丸山遺跡✨こういう取り組み、かなり大事★

 

 

暑かったけど、2時間半満喫〜✨そして新幹線で爆睡〜😆

 

心配かけるので黙っていたけど、左足が踵骨骨膜炎でかなり痛くて来週くらいに山口行くつもりだったのをやめたくらいで💦

でも園と博物館と遺跡ではそれを忘れてしまい、歩き回ってホテルで痛くなってマッサージしまくったり😆

正気に返ると痛いから、だだっ広い三内丸山遺跡でも正気に返らないようにしていたら、ミュージアムショップで8千円以上こうてもうた😆ビバ骨膜炎😆

左手も痛くて湿布とサポーターだしそれをかばって痛くなった右手も湿布だけど、メモ代わりに書けて便利だった😆

 

 

 

ちなみに初日、本当は博物館に行ってから盛岡市ズーに行く予定にしていたんだけど、園館人さんが休みなのに来てくれるということでやめて園に直行しました✨

 

それがなんかね、まだ主軸は博物館じゃなくて園館なんだなって感じでうれしかったし、うれしく思えることがうれしかった✨

 

盛岡市ズーでも弥生でも、まだまだこれからが私の頑張り時なんだなぁって思ったし✨

 

 

 

ということで、パワーチャージしまくりの3日間でした❣️

 

 

そんな2園と8博物館(翌日も含む)で得た、園館の役に立ちそうな情報を紹介予定の7/6のリモート講演(第61回シェアピおためし講演会)、よろしくです〜✨