整形外科でオオさんPR♥ | つまき♪.com 「シェアピ式」と「育伝式」で園館と保全活動と古墳と博物館とエジプト考古学を応援★

つまき♪.com 「シェアピ式」と「育伝式」で園館と保全活動と古墳と博物館とエジプト考古学を応援★

「動物福祉」と「伝え方の工夫」と「新しい楽しみ方」で、人も楽しく意義深く★
新しく楽しい手法である「シェアピ式」と「育伝(いくでん)式」で、動物さん・動物園水族館・保全活動・保全教育・SDGs・古墳・博物館・エジプト考古学等各種取り組みを応援しています♪

左足のかかと、1年くらい痛くて朝とか階段ではつま先立ち生活で、「年取るとあちこち痛くなると言うけど、こんなに生活に支障が出るほどなんだな~」と実感しているんだけど、ヒビ→ギプスとなったら園館とか温泉とかに行けなくなりそうなので放置してました(笑)。

 

そしたら先日、新聞で「踵骨棘」の可能性があると知り、それだとギプスじゃないので、早速整形外科に♪

 

結果、その手前?の踵骨骨膜炎で、ストレッチと湿布で対応中♪

 

で!メインの話はそれではなく(笑)、整形外科のスタッフさんたち(全員女性)がみんなすっごい明るくて・・・

 

その明るさに元気を頂いただけでなく、レントゲン撮影で靴を脱いでオオさん(オオサンショウウオさん)の柄の靴下が見えたら、「かわいい!」って言ってくれたので大アピール(≧▽≦)。

 

 

ちょうどズボンにも自作の型で手描きしたオオさんがいたのでそれも見せて、

 

「めっちゃかわいいんです♥めっちゃかわいいんです♥めっちゃかわいいんです♥」と、つい3回言ったら「え・・・」とさすがに引いていた(笑)。

過ぎたるはなんとかゆうやつですな(≧▽≦)。

 

それでも「Tシャツもですか?♪」って聞いてくれて、でもその日のTシャツは熱川バナナワニ園!(≧▽≦)

 

 

これの灰色が最近のお気に入りでヘビロテなのです♪

 

話の流れ的に、「次回はTシャツも見せて下さいね!♪」となり・・・

 

そんなにすぐに次回はないはずだったんだけど、左手も1年くらい痛いのをその時に伝え忘れ、しかもすごく痛くなっちゃったので(皿も持てず不便~)、数日後にまた行く展開に(笑)。

そっちはますます軽症で良かったんだけど、初診料をムダに2回払ってもうた・・・まぁでもそれでもいいやと思える、素敵なスタッフさんたちです♪

 

で、ぬかりなくオオさんTシャツで行って、自分で描いたデザインだと言ったら、「そういうお仕事なんですか?」と言われ、「いえ!好きなだけです!」と即答したんだけど・・・この答えでよかったのか?とシェアピ・クリエイターとしてモヤモヤ(笑)。

いやもちろん、イラストレーターとかそういう仕事ですか?という意味の質問なわけでオオさん関連ですか?という意味じゃないのは分かっているんだけど

 

(これの灰色♪)

 

まぁでも、オオさん関連でお金もらったこと無いと思うから(グッズ販売以外で)、仕事ではないですな♪

 

てゆーか出費ばかり一体いくら使ったのか、計算するのも恐ろしい・・・と、考えちゃうと計算したくなる(笑)。

 

オオサン会(日本オオサンショウウオの会の大会)が、旅費とグッズ購入などで一回約10万円として(基本的に西日本開催なのに関東から行くからw)、12回参加しているから120万円・・・同様に、兵庫県の農家民宿まるつね(+ハンザキ研)旅が4回で40万円、鳥取とか赤目四十八滝とかのオオさん旅が3回で30万円、グッズはもう不明だけどそれを足しても250万円行かないくらいか・・・ちょっと安心・・・していい収入じゃないけど(笑)、14年間もこんなに楽しく幸せにオオさんを応援できてることを考えたら超オトク★

 

と思ったけど、14年で割ったら1年約18万円は稼ぎの少ない私にはぜいたくですな(^^;)。

他にマナティーさん推しとかアナグマさん推しとか動物さん以外の趣味とかあってそれにも使ってるわけだし(^^;)。

今気づいたけど、それらと比べてもオオさん推しに一番お金を使っているんだなぁ・・・

でもまぁ、もうグッズとかを買うつもりがほぼないので、今後はもう少しお安く楽しみます♪

 

お金をかけなくても推し活(シェアピ)はできるしね✨