第60回シェアピおためし講演会「台北動物園のシェアピ・ポイント紹介☆」の報告★ | シェアピ式

シェアピ式

新しく楽しい手法である「シェアピ式」で、動物さん・動物園水族館・保全活動・保全教育・SDGs等各種取り組みをサポートしています♪

2024年5月21日にリモートで開催しました♪

 

飼育員さん・学生さん・援人さんなど、園館内外の幅広い年代の方々10名にご参加頂きました✨

 

ありがとうございます✨

 

フクロテナガザルさんとキョンさん宅♪

 

 

台北動物園、日本の園館の現在のイメージからはびっくりするような状況や取り組みが数々あり、参加者さんたちからは「衝撃的でした」の声が(≧▽≦)。

 

そうやって園館のイメージをアップデートするところから超大事で必要ですので、よかったです♪

 

さらに、人数が多くなかったので、みなさんに質問やご感想やご意見などを話して頂き、とても楽しく勉強になりました✨

 

私からの話と皆さんからの質問等で、

そもそも園館とは?

動物さんが見える・見えないの話

掲示物の重要性と内容について

屋根の話

照明の話

 

などなど、多岐にわたって話ができ、意義深かったです★

 

ご参加頂きました皆様、ありがとうございました!✨

 

お知らせの通り、頂いた参加費の一部を台湾地震支援に寄付しました♪