なかがわ水遊園のシェアピ・ポイント③ | つまき♪.com 「シェアピ式」と「育伝式」で園館と保全活動と古墳と博物館とエジプト考古学を応援★

つまき♪.com 「シェアピ式」と「育伝式」で園館と保全活動と古墳と博物館とエジプト考古学を応援★

「動物福祉」と「伝え方の工夫」と「新しい楽しみ方」で、人も楽しく意義深く★
新しく楽しい手法である「シェアピ式」と「育伝(いくでん)式」で、動物さん・動物園水族館・保全活動・保全教育・SDGs・古墳・博物館・エジプト考古学等各種取り組みを応援しています♪

2024年1月のなかがわ水遊園(栃木県)その3。

 

「水草の林に棲む生き物」水槽・・・木の板に隙間があって・・・

 

ミナミメダカさんがそこを活用していて、奥も活用できて隠れられそうでシェアピでした。

 

※シェアピ

=シェア・ザ・ハピネス・ウイズ・アニマルズ

=動物さんとの幸せ共有体験

=楽しい保全教育

=園館の任務かつ存在意義かつ集客コンテンツ

=職員さんのモチベアップ要素

=動物さんと人の状況を変える方策

 

そして!お気に入りポイントがあるドーム内熱帯ゾーン♪

 

そのお気に入りポイントは次の投稿なんだけど(^^;)、その前に・・・

 

アカアシガメさん宅は、狭小かつ選択肢不足に見えるんだけど、奥に水滴が落ちて来るゾーンがあって、みんなそこにいたので、そこはいいのかなぁと。検索すると、高湿度が好きだそうだから、それでかな?

 

   この辺↑には、少し砂もあるのかな?

 

 

 

 

あと、カピバラさんがいなくなった後、無理に続けていなかったところはシェアピでした。

 

 

つづく^^