She with Shapla Neer -23ページ目

She with Shapla Neer

バングラデシュとネパールからお届けする、フェアトレードのアーユルヴェーダソープブランド

昨日はShe石けんのサンプルを持って六本木一丁目へ向かいましたあし

2010年7月~2011年3月まで、Sheプロジェクトへ支援してくださっている
ジェトロ(日本貿易振興機構)の事務所でプロジェクトの成果をご報告するためです。

$She with shaplaneer

今回のプロジェクトで何が実証できて、課題として何が残ったかを発表する際に
もともとネパールやバングラデシュにあった石けんと、She石けんを比べて見て
もらいました。まさに雲泥の差。

ジェトロの職員の皆さんから「よくぞここまで」と評価して頂くことができました。
特に、今回のプロジェクトは、石けん作りのノウハウを持っていない国際協力NGO
シャプラニールが、技術サポートとして太陽油脂株式会社、マーケティング専門家、
PR広報専門家、アートディレクション専門家と多くのプロフェッショナルの皆さん
のお力を頂きながら成果を上げた点に注目して頂いたようです。

販売はこれから。ここからがSheの本番です。
先週2月19日、20日と新宿御苑からほど近いアートギャラリーで
She石けんをご紹介させて頂く機会がありました。

展示ブースでご紹介するだけでなく、せっかくですので
ギャラリーの化粧室にお試しコーナーを設けさせてもらいましたクローバー

$She with shaplaneer
シー マイメンシン ボディソープ をお試し頂きました)

ご使用された方からは、
アップ泡立ちが良くてびっくりした
アップ香りが強すぎず弱すぎずちょうどいい、
アップ手がしっとりする
とご好評をいただきました。

それ以外には
パッケージがいいのでギフト用に使いたい
パッケージなしのバージョンも作って欲しい
などのご要望も頂きました。

皆様にお試し頂いた結果は、作り手のみんなにも随時伝えていこうと思います。
国際協力NGOシャプラニールが主催する
フェアトレード・フェアの会場にShe with shaplaneerの商品ご紹介ブース
も出展することになりました!

フェア会場ではフェアトレード商品の販売のほか、様々なイベントが催されます。
クローバー『バングラデシュのドキュメンタリー映画上映』 (無料上映です!)
クローバー『バングラデシュの国づくりとノクシカタ』ノクシカタ研究の第一人者である五十嵐氏より
クローバー『フェアトレード・タウンの実現を目指して』らぶらんどエンジェル代表明石氏より
クローバー 前シャプラニール駐在員内山智子によるバングラデシュの女性たちの話

フェアトレードに関心のある方にはお勧めのイベントです。
======================================================
シャプラニールのフェアトレードフェア『ノクシカタ展』 入場無料♪♪
詳細はこちらをご覧ください。

日時 2011年2月19日(土)・20日(日) 11:00-18:00 
場所 The Artcomplex Center of Tokyo
   (アートコンプレックス・センター)
   東京都新宿区大京町12-9
アクセス 東京メトロ丸の内線「四谷三丁目」駅 出口1より 徒歩7分
     JR総武線「信濃町」駅より徒歩7分
======================================================


$She with shaplaneer
(搬入準備完了!2トントラックで行ってきまーす!)
月曜日はバレンタインでしたね!
いかがお過ごしでしたか。

私は入院している親戚のおじさんへ、実家に父へチョコを届けてきましたチョコレート
そうこうしていると、夕方、小学生の姪っ子が泣きながら電話がけてきました。
好きな男の子にチョコを渡せずじまいで「どうしよう・・」と。かわいそうに・・と
思う反面、あぁ、なんと本気モードなバレンタインメラメラメラメラメラメラと少し羨ましくなりました。

ここから至極プライベートな話ですが、ちょっと面白かったのでご紹介します。
実家から家に帰ると、じきに同居人が帰ってきました。同居人はスコットランドの人
なので、バレンタインデーは男性から女性にプレゼントするものだと思っています。
ということで、花を買って帰ってきてくれたんですが、これがなんと仏花!!

ひととおり喜んでみせたのち、真実を伝えました。
『きれいだから買った』らしいのですが『花屋さんは何も教えてくれなかった。。』
としょんぼりしていました叫び叫び。笑っちゃいけないけれど、ちょっと面白かったです。

$She with shaplaneer-バレンタインデーのプレゼント
(プレゼントでいただいたお花。その後、おじいちゃんのお墓にバレンタインデーの!?
お供えに行きましたニコニコ
『フェアトレード・タウンの実現を目指して』
フェアトレードショップらぶらんどエンジェル代表・明石祥子氏 
2月20日(日)13:30~


$She with shaplaneer
2000年にイギリスの小さな町から始まったフェアトレード・タウン運動。
町ぐるみでフェアトレードを応援する市民運動は、あっという間に世界中に広がり、
日本でも、現在複数の都市がフェアトレードタウン宣言へ向けて動いています。

最も早くから運動を続けている熊本市は、間もなく日本初の
フェアトレードタウン(シティ)となる見込み。
熊本市で初めてのフェアトレードショップを運営する傍ら、フェアトレードタウン
運動の中核となってきた明石さんをお呼びし、これまでの活動や今後の展開について
お話を伺います。この機会をお見逃しなく!

※フェアトレードトークは2月19日(土)20日(日)に開催される
シャプラニールのフェアトレード・フェアのイベントの一環です。

========================================
日時 2月20日(日)13:30~
場所 The Artcomplex Center of Tokyo
   (アートコンプレックス・センター)
東京都新宿区大京町12-9
東京メトロ丸の内線「四谷三丁目」駅出口1より徒歩7分
JR総武線「信濃町」駅より徒歩7分
※シャプラニールのフェアトレード・フェアのイベントの一環として行います。
※入場無料
========================================

スタッフ一同、ご来場お待ちしておりますビックリマーク
先日ギフトショー出展の様子がバングラデシュ国内向けNHKラジオで
放送されました。(詳しくは2/7付のブログをご覧ください♪♪)

現地の言葉ベンガル語での放送だったので、She with Shaplaneerのマイメンシンソープを作っている工房
『セイクレッドマーク』のみんなにも是非聞いてもらいたくてお知らせしたところ、代表のディーパさんが家族と一緒に聴いていたそうです。ディーパさんからお便りが届きました。

SHEブースに来て下さった来場者へのインタビューがベンガル語に翻訳されて
放送されたんですが、石けんに対しての生の声がダイレクトに聞けたことが
とてもとても嬉しかったようです。
-----------------------------------------
Dear Takako apa, (※apaは日本語の「さん」にあたる女性への敬称です)
I am so grateful for receiving this mail. I was full time
in that gift show radio broad cast program with my children. I learned some
important feedback from visitors.I am very much delighted when I heard your
Bangla. I am waiting to receive some others important feedback from you.

I am also very much excited on your promotion activities.I am learning
something from your stall decoration. Wonderful decoration!

Best Regards
Deepa
Sacred Mark

$She with shaplaneer
(セイクレッドマーク代表のディーパさん。写真は昨年10月の出張時に撮ったもの。)
-------------------------------------------------------

購入する側(日本)から見て、彼女たちの石けんの評価はどうなのか。
彼女たちにとって貴重な情報です。

欧米のフェアトレード団体の中には、購入はしてくれるけれど理由も教えてくれずに
発注を止める団体もあるそうです。何が問題だったのか、改善点は何なのか、そこを
教えてくれるだけでもどれだけ有難いか、、ディーパさんはそう言います。
生産者側からのメッセージとして心のノート!?に書き留めておきたいです。
週末は3連休だった方も多いですよね!いかが過ごしでしたか。
連休前半は雪が降ってしまったので遠出は避けていましたが雪最終日の今日は晴天晴れ
張り切って日帰りの旅に出てきました。

目指したのは富士山の麓、甲斐の『開運醸造元』として知られる井出醸造所さん。
今日が年に一度の『蔵開き』ということでお酒を頂いてきました。
500円の入場料と引き換えにお猪口をいただき、あとは実質飲み放題お酒
地元の方々を中心に大いに盛り上がっていました。
$She with shaplaneer
入場してすぐふるまって頂いたお酒と同じ銘柄を4種類から選び出す「利き酒クイズ」に
挑戦。ぜったいこれでしょ!!と思ったのに大ハズレ。まだまだ修行が足りませんでした叫び

久々の小旅行。雪景色の河口湖、お酒、温泉を堪能してきました。
さぁ、明日からまた頑張るぞ!
$She with shaplaneer
(澄み切った空気。美しい湖でした。)