GW前半は夫婦旅行 | Let's give it a try!! 〜やってみよう!〜

Let's give it a try!! 〜やってみよう!〜

バイク、柴犬、野球、キャンプなどのお話と、日々の出来事や思ったことを綴ります!
楽しく♪をモットーに自分なりにエンジョイしてます^_^

そんな日常をお届けします!


今年のゴールデンウィークは前半3日休んで、3日仕事、後半4日お休みな暦通り。

前半の3日間は夫婦で鳥取と島根までドライブに行って来ました♪


初日の4/27
実はこの日、長男が引っ越しだったんです。
選んだ住まいはお嫁さんになる子の実家があるお隣奈良県。
私んちからは下道で2時間弱ってところです。
大して手伝うこともないのですが、新居がどんなアパートなのか見てみたかったし、こちらで買った家具(ソファー?ベッド?)だけは一緒に運んで欲しかったようで、そのために奈良経由で鳥取に行くことにした。

先に長男が出発して、2時間後くらいに私らが到着。
今時の洒落た建物で、セキュリティもしっかりしてました。
三階建ての三階に部屋があり、重い家具を息子と2人で階段を登る。
結構大変でした。
午後には業者が洗濯機やら冷蔵庫やら運び入れる。大変だろうなあ。

まだ書いてなかった婚姻届の保証人?親の欄に記入してから2人と別れ、夫婦旅をスタートした。


PA、SA、道の駅で休憩しながら鳥取砂丘に到着したのは17時半くらい。
まだまだ明るい。

道路を挟んで砂丘側は有料駐車場で車500円。
去年バイクで来た時にはバイクは無料で入れた。
道路の反対側にお店があり、そこの駐車場は無料。
お店に寄ってもらうための策なのだろうか。
当然無料の方に止めて歩く。

バイクの時は少しだけ砂丘を歩いただけだったが、今回は嫁さんが一緒。
ずんずん進む。😂

海がよく見える丘まできた。


その後も砂丘をぷらぷら。

もう少し居たら夕陽も見れるかなって時間だが、まだ30分くらいはありそうだ。

このくらいの景色で満足してホテルは向かった。



4/28

砂丘からホテルは15分くらいの近さ。

1人で泊まるわけではないのでいつもよりは少しだけお高いホテル。快適だった。


朝からまた砂丘に戻る。

砂の美術館。


なかなか素晴らしかった😁

思った以上に楽しめた♪😄


その後、鳥取県立博物館で古代エジプト展がやってたので行くことに。

駐車場は近くの市役所に案内された。

少し歩くけど、無料なのはありがたい♪


ぶっちゃけ興味ない人には退屈かも🥱

でも展示の後半はなかなかの物が置いてあり、楽しめます。

撮影OKですが、あまり撮るものもなかった。

これはなんか惹かれましたね〜



博物館ではエジプト展以外に、通常展示もやっててマンモスや海洋生物などが展示されてた。

子供にはそちらの方がきっと楽しい😃



正午を少し回ったくらいだったかに出て、この日は鳥取から島根まで走ります。



15時半くらいに到着。

出雲大社。

駐車場がたくさんあり、正面から右の無料駐車場に止めた。

まだまだ人はたくさん。

駐車場空いててよかった。


正面の大きな鳥居から真っ直ぐ進む。

あった。

大きなしめ縄。


ん?

でもテレビで見た時はもっと大きかったような…


お参りをして、その裏側に行くとまた賽銭箱があり、お参りをする場所がある。

こちらでも手を合わす。


進路と思うが進むと、人だかりがある。

大きなしめ縄発見!

これだ!

テレビで見たの!

当然ここでも手を合わす。

地元の伊勢神宮とは違い、ここでは二礼四拍手一礼。

最初のところとここ、どちらが本堂なのだろう?


後から知ったが、やはり最初の方が本堂らしい。

最後の方が古かったけどね。

移動したのかな?



また鳥取まで戻り、島根との県境くらいのホテルで宿泊。

ここはさらに良かった。

2箇所ともセミダブルで大浴場があり、朝食はバイキングスタイル。

1日目のも悪くはないが、2日目のは圧倒的に全てが良かった。

書いておこう。

ホテルルートイン米子。

2人で12600円。(早割とかで安く予約)



4/29

最終日は朝からゆっくりバイキングの朝食を楽しみ、お腹いっぱいになってゆっくりめの出発。


道の駅巡りをしながら帰る。

嫁さんにとっては道の駅の野菜とか、安くて良いのがたまにあるので楽しいようだ。

私はそうやって嫁さんが楽しんでくれたらいい。

日々の家事からも解放されて、のんびり旅行を満喫してくれれば私は満足だ。☺️

それが私も楽しい😃



そうやっていい亭主アピールコメントを最後に入れておいたが…😅


GW前半の3連休を終えました。



3日働いて、次は後半4連休の報告です☆