みんなで大宇宙を描こう!(2月9日@富士見町高原のミュージアム) |     旅する絵本   

    旅する絵本   

  ~絵本作家・きたじまごうきの活動ブログ~  

 

更新が遅くなりましたが、先日の2月9日(日)、私の住んでいる富士見町でワークショップを行いました。

 
 
現在、高原のミュージアムでやらせて頂いてる原画展に合わせて、原画で用いたパステルの技法を体験しながら、みんなで大きな宇宙の絵をつくる、というワークショップでした。
親子連れで多数の方にご参加頂きました。
ご参加下さった皆さま、どうもありがとうございました。
 
 
パステルは筆ではなく、指で伸ばして色を混ぜていくので、その気持ちよさや楽しさを、ぜひ味わってもらえたと思ったのですが、始まってみると子どもたちだけでなく、一緒に参加しているお父さんお母さんも熱心に描いていて、子どもだけでなく大人の方にも楽しんでもらえたようで、私も嬉しくなりました。
絵を描いたり、工作したり、それは年齢を問わず楽しいものですよね♪
 
みなさんが描いた星や宇宙人、とっても綺麗!
 
最後に出来上がった星や宇宙人を大きな星空に張り付けて、カラフルで楽しい宇宙ができあがりました。
 
出来上がった宇宙の絵は、高原のミュージアムの方に飾らせて頂いてます。お近くの方は、もお越しになる際にはどうぞご覧になってみてください。
 
ワークショップは参加されている方の様々な発想、感性が飛び出してきて、それを見て驚きや喜びを、私自身も毎回、楽しく頂いています。
 
絵本も読み聞かせもワークショップも、みなさんの「楽しい」に火をつけたい。つまるところは私の活動や願いはそういうことなのかもしれません。そんなことを改めて気づかせてもらえたワークショップでもありました。
 
参加された皆さま、どうもありがとうございました!