こんにちは✨

momokoです。


今、ブログ5年目で1番氣軽に、楽しく投稿できてるかな?と感じています。“ブログはオワコン”ってよく聞くけど、私はそう思わなくなってきた今日この頃。


先日ブログの投稿記事が500を越えました👏👏やったー✨✨


いつのまにか500投稿&5年目になり、積み重ねの凄さ感じています。


500記事目はこちら💁‍♀️

偶然にもホーリーバジルの苗が届いた“スタート”の記事でした


飽きっぽいし、そもそも自己肯定感低めの私。


シェアしたいという想いで始めたものの、


これまで、

「誰が読むのかな?」

「意味ある?」

と心折れそうになったこと数知れず。


放置しながらも細く続けられたのは、読んでくださった方のおかげです。本当に本当にありがとうございます😭🙏💕


今日は長くなりそうですが(笑)、振り返りさせてください。


私の個人の体験や数値ですが、何かの参考になれば幸いです。


現時点では収益を目的としない「個人の日記ブログ」の振り返りですので、ブログで収益をあげたい方には参考にならないと思います🙇‍♀️予めご了承ください💦



500記事をふりかえって


「反応がなくても淡々と続ける」メンタルは持ち合わせていないので(苦笑)、ブログ始めて半年くらい、反応が全然ないときは、辛かったです😅 


この頃は特に、何度もやめようと思いました(苦笑)


でもその頃からコメントを残してくれたりする人がでてきたり、前に書いた記事が読まれるようになったりして、続けることができました。


長年IT業界で仕事をしている夫からは「500記事くらい書くと数字に現れてくる」と教えてもらったことがあります。


当時の私は500には程遠く「500なんて果てしない…」と思ってました。


それでも500を目指そうと思って「毎日書いたら、このくらいで達成できるな」とか志したこともあります。


でも!「やらねば」というエゴからの皮算用&目標は達成できないの😂


私の場合、他のことでも共通するんですけど


「なんかしらんけど」

「いつのまにか」

できてた

達成してた


が合ってるようです。


振り返れば、いつのまにか500記事。

そんな感じでした。


昔に書いた「グルテンフリー」「洋裁」「砂糖断ち」「藤井風くん」の記事がじわじわと読まれるようになっています。


「ブログやめちゃおうかな」と思ったことは数知れず。だけど、続けてて良かった✨




4ヶ月放置してても、アクセス数が上がってる…?


去年の夏に10年ぶりにヒーラー活動を再開した時に、


アメブロでヒーリングのこと書く?

それとも別ブログ立ち上げて書く?


とで迷っていました。


ウダウダ迷っていてアメブロは、去年の11月から3月までほったらかしでした。


ほったらかしにしてると、また再開するの怖くないですか?私は怖かったです😅💦


もう見られてないよね、、とドキドキしながら久しぶりにアメブロのアプリを開くと、あれ?アクセス数減ってない(どころか増えてる)と驚いたんです。


アメブロを立ち上げた時にGoogleサーチコンソールというのをよくわからず連携していますが、そこからもメッセージが来ていたことに氣づきました👇


以前から「砂糖断ち」「藤井風くん」の記事は昔の記事でも読まれていましたが、他の記事のいくつかが検索で表示されるようになったみたい。



更新してなくても、検索でたどり着いてくれる方や、変わらず覗きにきてくれる方がいることがすごく嬉しかったし、励みになりました。


私は「例え反応がゼロでも淡々と続ける」メンタルは持ち合わせていないので😅嬉しかった✨


そこから、

✨アメブロ

✨note(去年ヒーリング用に立ち上げていました)


のそれぞれの方向性を、紆余曲折ありつつ決められて、スッキリ!


方向性が決まるとエネルギーもスッキリしますので、軽くなって続けやすくなりました。


それがあったからこそ500記事が意識せずに投稿できたのだと思います。


ちなみに2024年の投稿数はこんな感じ

全部で15投稿。



エネルギーがスッキリしてからの2025年3月以降はこんな感じ。

現時点で、前年に比べてかなり多くなっています。



ブログはある意味“オワコン”



“ブログはオワコン”ってよく聞きますし、私もそう思ってました。


でも届けたい世代が「ブログじっくり読みたい層」ならそうでもないんじゃない?というのが最近の私の体感です✨


正直、InstagramやYouTubeに流れてるのは事実だと思うけど、でも、届く人にはちゃんと届いてると感じてます。


一時的な流行ではなく、あとから検索でたどり着いてくれる、時間が育てる発酵メディアがブログなんじゃないかな??


この記事も何年か後で、もしかして読んでくれる人がいるかも知れない、と思って書いています☺️✍️


瓶にお手紙を入れて流す感覚(笑)🫙

必要なタイミングで誰かの川に届くといいな✨



SNSとは違う、ブログの良さって?


「アメブロもSNSの1つ」という捉え方もありますが、私はアメブロはブログと捉えています



✨ひとりの人とゆっくり出会える感じがいい


✨周りを氣にせず、マイペースに書きたいことを書ける。


そんな感じで今の私には合っています。



noteとアメブロどっちがいい?


これね、、私すごーく迷ってました。何なら最近3月も!(笑)


noteに統一したら、アメブロ削除する?なんて考えていたことも。いや、削除しなくてマジで良かった。


どちらがいいか?ではなく、どちらが好みか?だとは思います。


私の場合、noteだとどうしても「ちゃんと書かなきゃ」が発動してしまうので、ヒーリングのお知らせや深掘り記事を書くのにちょうどいい温度感。


アメブロは、氣楽に「聞いて聞いてこんなことがあったよー」と井戸端的に書ける感じがして好きです。


ほら、私、リアルで友達少ないから…ね?😂

ブログだと読みたくない時は開かないと思うので、一方的に書けちゃうw


私の「聞いて〜😄」がアメブロですw


ブログサービスで迷ってる方がいたら「まず、どれか1つ選んで書いてみる!」がいいかも。いくらでもやり直しできますので。


あと昔よく言われてた「無料ブログよりWordPressのような有料ブログがいい」だけど、私もWordPressで昔ブログ書いてたことありました。


けど、保守が面倒(というかできない)なので、私は無料で充分。そんなことがわかるまで数年はかかりました😅


誰かのブログを読む時に、ブログサービスで選ばないし…ね?あくまで内容で読むし…ね?



ブログ書くの今が1番楽しいかも


今がブログ書くの、1番楽しいかも?という時間を過ごしています。


というのも、



✍️理由その①

今年の3月にアメブロの方向性がハッキリして、より軽く書けるようになった


✍️理由その②

どう思われるか怖くて、リアルの人間関係に知らせてなかったアメブロ。

今年の4月に勇氣を出して、ブログのリンクをInstagramにシェアした

少し吹っ切れた(軽くなった)



からだと思っています。


繰り返しになりますが、私は「反応ゼロでも氣にしない」メンタルではないので(苦笑)、やっぱり読んでもらえたりコメント頂けるとすごく励みになります。


記事を投稿したり、Instagramでシェアしなくても、読んで頂ける日があると普通に嬉しい。


直近では、昨日はアメトピ掲載なし、SNSシェアなしでもPV590でした。こんなこと初めてで少しびっくり😳✨


👇ベストアクセス数はアメトピ掲載された時の瞬間風速です






まとめ


500記事を書いて思うのは、「ブログって、ちゃんと育つ場所だったんだな」ということでした。


瞬間的なバズじゃなくても、静かに、確実に届いている人がいる。


数字をゴールにしていないけど、「受け取ってくれた人がいるサイン」なのでやっぱり嬉しいし励みになります💕☺️


だからこれからも、わたしなりのペースで、ブログを発酵させていこうと思っています🍀☺️


これまで本当にありがとうございました💕
引き続きこれからも、ゆるゆると、どうぞよろしくお願いします🙏✨


先日参拝した安房神社の境内の木。ここまで育つのに果てしない時間がかかったはず。



momoko

はじめましての方はこちらもどうぞ虹自己紹介


“自分のすべてと仲良くなる”をコンセプトに

ヒーリングを提供しています💎

ヒーリングセッションのご案内については、note(別サイト)にまとめています。よろしければこちらからどうぞ
💁‍♀️ヒーリングガイド|セッション•想い•ご案内まとめ


リットリンクからInstagramなどご覧いただけます。
氣軽にのぞいてみてください💖


【過去の関連記事】

こちらも良かったらどうぞ💕