こんばんは。
今日は特に寒かった〜
ブルブルっ
空がキレイ✨✨
タイトルの
「自分のこだわり、相手のニーズ、どちらが大事?」
というのは、
私のハンドメイドアクセサリーのことなんです。
おかげさまで、先日大手ハンドメイドマーケットのサイトでオンラインショップをオープンすることができました!
販売のスタートラインに立ったわけです。
で、
これから最初のステップとして発信をして相手に自分のショップの存在を知ってもらう必要があるんですけど、
私はそこで発信するにあたって
・周り関係なく自分のこだわりを打ち出す
・相手のニーズをリサーチして、選んでもらえるよう努力する
どちらを優先したほうがいいのかな?
と決めかねていました。
普通に考えたら、
相手に寄り添う
ことが最優先だと思います。
それはアタマでは分かっているので、
今の作品の説明文を書くときは、
“あんまりこだわりを書いても
見る人からしたら、面倒くさい人だな
って敬遠されるよね”
と、無難な感じになっています。
でも
書いてて納得がいかないんですよね
で、これはどーしたもんか、
ということで糸口を見つける為に
今日友達にセッションしてもらいました。
出た答えは、
こだわり強くてめんどくさい人と思われてもいいから、今は自分のこだわりを表現していこう!!
でした(笑)
お茶しながらのセッションタイム〜
どうやら私の中の人が、
とにかく自分の表現をしたい!!!
と強く願っているようなのです。
一旦、文章などにして自分のこだわりを表現することが必要みたい。
自分の外に表現として出してみて、
「これ要らないこだわりだわ」
と気づくこともできますし。
なので、
- なぜ自分はこのアクセサリーを作りたいのか?
- なぜこのテーマで制作しているのか?






らくしゅみ
はじめましての方はこちらもどうぞ→自己紹介
【過去の関連記事】