最近、息子が気に入っていた本。

(図書館で自分で選んでました。)



毎晩のように読み聞かせていたんですけど、

これが結構今の私にも刺さる内容で。


ヨシタケシンスケ

『それしかないわけないでしょう』

白泉社



本の内容は子供向け?

というより

私のように視野が狭くなりがちな大人向け?

かなと感じます(苦笑)




刺さった部分はコチラ↓↓





おとなは よく

「コレとコレ、どっちにする?」

とかいうけれど、


どっちも なんか

ちがうなーって

おもったときは、


あたらしいものを

じぶんで

みつけちゃえばいいのよ!


みらいは

たーくさん

あるんだから!


そっか

ふたつとか

みっつしか

ないわけないもんね


そうよ!


それしか

ないわけ

ないじゃない!

ヨシタケシンスケ

『それしかないわけないでしょう』


そうやんね〜

その発想大事やわ〜


と共感しながら読みきかせしていました(笑)





Aか?Bか?

でまよっていたとして

その狭さに自分が苦しくなった時


「それしかないわけないじゃない!」

という言葉を思い浮かべると、

なんだか心がほっとゆるみます。



いつからでも

いろーんなことから

自分が選べる。

自分で選べる。


今日もステキな1日になりますように☺️




これも息子が好きな本。学校は行きたくないらしいです(苦笑)




らくしゅみ

はじめましての方はこちらもどうぞ虹自己紹介


【過去の関連記事】