ライオンズゲートの期間と関係があったのか、どうかはよくわからないのだけど、ここ数日寝るのも惜しんで西洋占星術を独習してました。
ごはんはしっかり食べるんだけど(笑)
寝るのは惜しい!
ホロスコープを自分で読めるようになりたい!
家族のも読みたい!
と、
なぜか自分の中の衝動を抑えられない。
心の中では、
単に占星術が面白い!
というより、その奥底で、
ようやく自分の“ありのまま”を認められるタイミングがきた
嬉しさがあるのです。
なぜかというと、
私は自分の生まれた時のホロスコープが嫌い。
受け入れたくありませんでした。
占星術入門としてずっと人気の、まついなつきさんの『しあわせ占星術』という本をオーラソーマの先生から教えてもらって、自分の簡易チャートを作ってみたことがあります。

今は新版が出ています。Kindleで再読中。
うわっ、私、こんなちっちゃなヤツなのか?
大したことない。
つまらない。
こじれてる感じする、、、。
というのが、当時の私の感想でした。
自分を全然受け入れられませんでした(苦笑)
そのあと、ご縁があって、
インドで1度
日本でも1度
インド占星術で自分を見てもらったことがあります。
どちらも今となっては何を伝えられたのか、ほぼ忘れてしまったんですが、日本で見てもらった時に、
私のチャートを見ながら、
「大変、、、」
と占星術師の方にため息をつかれたことが、すごく心に残っていまして(苦笑)。
もしかしたら、その「大変」という言葉は、私の勘違いかもしれません。被害妄想も強かったし、自己肯定感も低かったし。
けれど、「私は面倒な人間」という自己否定はしっかりと自分に刻んでしまいました(苦笑)
・
・
・
・
あれから15年以上。
なんで今になって、ホロスコープを受け入れられるようになってきたのか?
まついなつきさんの本を見かけたのも、理由のひとつだけど、そもそものきっかけは、このブログでした。
もっと自分らしく文章を綴りたい
そう強く感じていました。
その「自分らしさ」を知るためには、まず「自分は何なのか」を知る必要があります。
で、たまたま図書館で見つけた本を読むと、
これがすごかった!
『「魂の目的」ソウルナビゲーション』
ダン・ミルマン
最初図書館に通いまくり(笑)
訳もなめらかで良いのですけど、
「これはその人にレッテル貼りするためのものではない」
としながらも、簡単な生年月日の計算でここまで!?というのが出まして、ズバーンと私に刺さりました。
私の人生の目的は、ひとことでいうと、
“あるべき自分ではなく、
あるがままの自分を受け入れる”
でした。
あー、、
これが人生の大きな目的だから、こんなにも自分を受け入れられない状態が続いたんだ。
自分を受け入れる
その部分をやたら(自分で)ハードル上げて、
それを選んで生まれてきたんだ。
と、ものすごーく腑に落ちました。
で、なぜかホロスコープを作る気になったという(笑)
ホロスコープを再度見直してみると、
- 家族の存在が重い
- カリスマ性とかない
- 繊細すぎる部分と粗野な部分のこじらせ(苦笑)
らくしゅみ
はじめましての方はこちらもどうぞ→自己紹介
【過去の関連記事】