先週友達の農場から届いたホーリーバジル(トゥルシー)


そのまま飾っても場の浄化に良いし、食べてもOKなんですが、トゥルシーといえばお茶!


ということで自宅で乾燥してお茶にしてみました。



私、特にインドにハマっていた頃は、トゥルシーティーをめっちゃ飲んでまして、好きなんですよ〜!(*´∀`*)





乾燥前の、フレッシュな生トゥルシー。ミントにも近い?とっても良い清涼感のある香りがします。お花がかわいい。


おおっ!真夏なので、1日でドライハーブに!

(キノコは真夏でも1日では水分抜けないからなぁ)


トゥルシーティーは花も葉も茎も全部入れます。

どの部位からも成分が抽出できます。キッチンバサミで適当な長さに切ります。



お茶パックに入れます。


鍋で数分煮出すと、おおっ!懐かしいトゥルシーの色が出てきました!(湯気で見えないけどwごめんなさいっ)

ポットに入れていただきま〜す!



味はとっても美味しい!!!さすが、浄化力のあるハーブ。すっきりするー!


夫と一緒に飲んだのですが、(夫は嗅覚、味覚が敏感なので我が家のテイスターなのです笑)、「スッキリ味がクリアでミントティーみたいでもあり、美味しい!」と好評でした。


友達が作ってくれたハーブで、私は乾燥しただけですが、手作り気分を味わうことができました(´∀`)


こういうの、すっごく好き!楽しいなぁ〜。


ちなみにトゥルシーはラクシュミ女神の化身とされ、インドでは神聖な植物として崇められているらしいということをさっき初めて知りました。(インドに何度も行ってるけど知りませんでした苦笑)


↓参考にしたサイト↓


今日は、2回目のオラクルカード講座に出かけてきます。スッキリクリアになるサポートにトゥルシーティーをいただこうと思います✨



皆さまもスッキリな1日をお過ごしください🙏😊



おまけ


同時に友達から届いたハーブミックスは、

チンキ(ハーブ抽出液)にしました。



ホーリーバジルは、比較のため、乾燥したものと、

生と分けてそれぞれチンキにしています。


出来上がったらルームスプレーや、

お風呂に入れたり、虫除けスプレーにしてみようと思ってます。




らくしゅみ

はじめましての方はこちらもどうぞ虹自己紹介


【関連記事】

よかったらこちらもどうぞ😊




【参考】

友達の農場です♪


ホーリーバジルのチンキ作りに参考にさせてもらいました🙏